![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:30 総数:323132 |
11月11日 4年プレゼンタイム
国語の学習で,桝形商店街のご協力を得て,仕事リーフレットを作りました。それを学年を代表して3人の子どもたちが発表しました。
![]() ![]() ![]() 11月11日 2年学芸会練習
今週木曜日の学芸会を直前に控え,学芸会の練習を教室でもがんばっています。
![]() 11月11日 1年算数
いろいろなかたちの学習をしています。点をつないでいろいろな形を作りました。
![]() 月曜日 晴れ 今日はいろんなことがあったなぁ![]() ![]() ![]() 4年生は,今日は体育館割り当てがなかったので,教室で最終確認です。 第4クールに入り,いよいよ仕上げの時期です。 全体の流れはほぼつかんだので,あとは細かいところを話し合いました。 「より分かりやすく,より楽しく伝える。」ことを目標に,がんばっています。 1時間目の算数では,「垂直・平行と四角形」の単元に入りました。 道の交わり方から,いろいろな直線が交わっていることに気付き, トレーシングペーパーに写して確かめました。 今日のポイントは「垂直」。これを覚えたのでばっちりです。 3・4時間目の理科では,「空気は温度が変わると体積が変わるのか」について 実験を通して考えました。4年生になって,本格的に理科室を使い始めたので, 子ども達はとても楽しそうでした。以前の授業参観で学んだルールは, もちろんきっちりとおさえながら,実験の結果が出るたびに歓声が上がりました。 これからの理科がとても楽しみです。 11月6日 2年学芸会練習
1週間後の学芸会に向けてがんばって練習しています。教室では大道具,小道具などの準備もしています。お忙しいとは思いますが,ご都合をつけていただきまして13日の学芸会にお越しください。
![]() 11月7日 人権タイム
朝の時間に人権タイムを行いました。先日実施しました手話体験の感想を3,5年生が全校児童の前で発表しました。
![]() ![]() 11月7日 5年外国語活動
今日はALTの先生と一緒にアルファベットについて学習しました。「B」と「V」の発音の違いについてALTの先生から教わったり,アルファベットを扱ったゲームをして,アルファベットに慣れ親しみました。
![]() ![]() 11月7日 6年学芸会練習
6年生の子どもたちは小学校最後となる学芸会に向けて練習を積み重ねています。みんなで話合い,よりよい劇にするために意見を出し合っています。
![]() 4年 人権タイムと学芸会![]() ![]() 4年生は,発表をしっかり聞いて,自分の思いを発表していました。 全校の前で,自分の思いを発表しようとする勇気に拍手です。 5時間目には,学芸会の練習を体育館で行いました。 今日は,初めてビデオ撮影をし,自分の動きや声,伝わり方などを 自分の目で確認しました。「まだ声が小さいなぁ。」「アドリブがおもしろい。」 とよかったところや課題であるところを話し合いました。 この土日で修正して来週,さらにレベルアップしてくれると思います。 いよいよ来週は第4クール。最終確認です。本番を楽しみにしてください。 11月6日 みどり学級歯磨き指導
保健室の先生と担任とで歯磨き指導を行いました。磨き残しがないかをチェックするために歯を赤く染めて鏡で磨き残しを確認しました。磨き残しがないように歯磨きの上手なやり方を指導しました。
![]() |
|