京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:34
総数:323325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月10日 4年みさきの家

夜はナイトウォークを行いました。真っ暗な道をグループで歩き,少し怖かった子どもがいましたが,最後まで頑張って歩きました。その後,反省会を行い,子どもたちは1日を振り返りました。
画像1
画像2
画像3

5月10日 4年みさきの家

みさきの家に到着後,入所式,オリエンテーションを行いました。午後からは野外炊事を行い,すき焼き風煮を作りました。どのグループもうまく野外炊事ができ,おいしくできあがりました。
画像1
画像2
画像3

5月10日 4年みさきの家

三重県志摩のみさきの家へ2泊3日の野外活動へ行きました。
学校で出発式をした後,京阪,近鉄を乗り継ぎ賢島まで行きました。賢島からは船に乗り,みさきの家に到着しました。
画像1
画像2
画像3

5月8日 1年食育

4校時に栄養教諭が「きゅうしょくとなかよくなろう」の指導をしました。お茶碗をもって食べることや唇をとじて食べることなどの指導をしました。子どもたちは給食の時間に学習したことを実践していました。
画像1
画像2
画像3

5月8日 ソフトボール投げ

体力テストのソフトボール投げの測定を行いました。1年と6年の合同で行いました。1年生の子どもたちにとってソフトボールは少し大きくて,投げにくい子どももいました。6年生では遠くまで投げている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

5月8日 3年英語活動

3年生は“Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?”の絵本を使って活動をしています。今日はまず,絵本の読み聞かせをしました。2回目の読み聞かせなので,簡単なフレーズを指導者と一緒に口ずさむ子どもがたくさんいました。次に動物クイズをして,最後に絵本作りをしました。子どもたちは自分の選らんだ動物と色を紙に書きました。
画像1
画像2
画像3

5月7日 学校運営協議会総会

午後7時30分よりふれあいにて学校運営協議会総会が開かれました。まず,全体会で理事長挨拶に続き,学校から学校経営方針,学校評価,年間計画の話をしました。続いて「学習サポート委員会」「心と体の教育サポート委員会」「伝統文化体験サポート委員会」「防災・安全サポート委員会」の各委員会で今年度の様々な日程調整を行っていただきました。最後に顧問の2名の方からまとめの言葉をいただき,総会が終了しました。参加していただきました方々,どうもありがとうございました。
画像1画像2画像3

5月7日 部活バレーボール

部活バレーボールに入っている子どもたちは練習をがんばっています。今年から入部した子どもたちも少しずつ上達してきています。地域指導者の方々,指導をありがとうございます。
画像1画像2画像3

5月5日 京極こどもみこし

朝から雨模様でしたが,午後から京極こどもまつりが実施されました。たくさんの子どもが参加しました。
こどもみこし会,PTA役員の皆様,朝早くから遅くまでありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

5月2日 6年外国語活動

アルファベットについて学習をしています。今日はアルファベットパズルとアルファベットクイズをしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
12/1 委員会活動
12/2 PTA家庭教育学級
12/3 自由参観日,4年携帯電話モラル教室,4年環境学習,人権参観,懇談会
12/4 茶道部活,学校運営協議会総会
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp