![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:323188 |
10月17日 表彰
前期終業式に続き,部活バレーボール優勝とアイデア工作コンクールの入賞の表彰を行いました。
![]() ![]() 10月17日 前期終業式
朝の時間に前期終業式を行いました。前期の振り返りに学校長から4月にみんなにした「3つの学校」について話をしました。京極小学校124人が協力してさらに素敵な学校にして行きましょう。
![]() ![]() 10月16日 漢字チャレンジタイム
朝読書の時間に月に2回「漢字チャレンジタイム」を実施しています。子どもたちは今まで学習してきている漢字の練習問題に取組んでいます。
![]() ![]() 10月16日 2年書写
鉛筆で画の長さと画と画の間に気をつけて書きました。良い姿勢を意識して書いている子どもがいました。
![]() ![]() 緑のカーテンも今では・・・
台風の後,秋らしい日が続いています。緑のカーテンとして運動場のフェンンスにあったアサガオやツルレイシは大半が枯れてしまいましたので,撤去を始めています。
![]() 4年 水曜日・木曜日の学習の様子![]() ![]() ![]() 前期もあとわずかですが,よろしくお願いします。 水曜日の授業参観では,理科室の使い方について学習しました。 理科室でできること,使い方を学んだ後, アルコールランプや実験用コンロの使い方を体験しました。 初めはこわがっていた子も,できてみるとあっさり。得意顔でした。 安全に使うことで,実験がより楽しくなります。 これから理科室で実験をする時が楽しみになってきました。 木曜日は,体育では高とびが始まりました。 めやすの高さを決めて,バーへ向かってジャンプ! こわがっている子もいましたが,楽しそうにとんでいました。 国語では,身の回りのものからアップやルーズがどう使われているかについて 考えました。新聞の写真や雑誌の写真を例に,自分で考えたことを発表しました。 学芸会の練習も始まり,子どもたちは忙しい毎日になりそうです。 10月16日 5年家庭科
ミシンを使ってランチョンマット作りをしています。子どもたちはミシンの使い方に少しずつ慣れてきて,上手に使えるようになってきました。
![]() 10月16日 みどり学級・5年外国語活動
2週続けてALTの先生と一緒に外国語活動を行いました。まず,ALTの先生がアメリカのハロウィーンについて写真とビデオで紹介をしてくれました。次に色と形についてビンゴゲームを通して英語での言い方に慣れ親しみました。
![]() ![]() 10月16日 1年体育
鉄棒の学習をしています。2人1組になってできる技を確認しあっています。少し難しい技に挑戦している子どももいます。
![]() ![]() 10月16日 6年総合的な学習の時間
京都御苑の宮内庁の方にお越しいただいて出前授業を行っていただきました。今日の授業のために準備して頂いた「御所新聞」を使って御所について子どもたちは学習しました。次回は,御苑に社会見学に行く予定です。
![]() ![]() ![]() |
|