![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:35 総数:640150 |
日曜参観〜5年〜![]() ![]() ![]() どの時間も,落ち着いて集中して取り組んでいる姿が見られました。社会科では「子どもたちがいろいろな角度から調べ発表していることに感心した。」と感想をいただきました。 日曜参観〜4年〜![]() ![]() ![]() 理科では,モーターカー作りに挑戦して,みんなで走らせてみました。動かすことはできても,タイヤの擦れる音が止まらなかったり,逆に走りだしたり・・・。うまくいかないときには,相談し合ったり教え合ったりして仲よく活動する姿が見られました。 日曜参観〜3年〜![]() ![]() ![]() 昨年と比べて学級の人数が増えて,参観の保護者の方も多かったです。子どもたちが分かりやすく学習できるように,協力指導の教員が加わりました。子どもたちは,とても熱心に取り組んでいました。 日曜参観〜2年〜![]() ![]() ![]() 体育の学習では,チームに分かれてゲームを楽しみました。保護者の応援が多かったです。算数や国語の学習にも,最後まで頑張って取り組みました。 日曜参観〜1年〜![]() ![]() ![]() 休みの日の登校やたくさんの保護者の参観に,緊張したりそわそわしたりする様子も見られましたが,最後まで元気に学習することができました。 記録に挑戦 3![]() ![]() ![]() 結果は世界記録の突破とはいきませんでしたが,見事,「女子ジュニア日本記録(1時間09分45秒)」を上回る1時間07分56秒のタイムでゴールすることができました。室町校の校庭をみんなで211周も走りました。走っている友だちを一生懸命応援し,少しでもタイムを縮めようと頑張る姿は,これぞ「一致団結!」と思えるものでした。 最後は,記念撮影とウイニングランをして,喜び合いました。これからも,6年生として,いろいろな記録に挑戦してくれることでしょう。記録達成,おめでとう!!! 記録に挑戦 2![]() ![]() ![]() 子どもたちは,「自分の1周がみんなの記録につながる」という意識がどんどん強くなっていくようで,全力で走る姿が見られました。 記録に挑戦 1![]() ![]() ![]() 体育の時間に力を合わせて,ハーフマラソンの世界記録に挑戦しました。 子どもたちはグランドを1周(100メートル)ずつバトンリレーします。6年1組と大空学級の6年生,合わせて38人が,「1人5〜6周ずつ分担して走りきろう」「ジュニアの女子日本記録1時間9分45秒の記録を上回る記録で走ろう」を目標にしました。 ゼッケンを色分けして番号順に並びました。いよいよスタートです。 1番目の子どもからスタートしました。バトンを受け継いで走ります。欠席した子どもの分は,担任も走りました。 日曜参観日![]() ![]() ![]() 朝早くから,たくさんの保護者の方にご参観いただきまして有難うございます。 動物当てゲーム![]() ![]() ![]() 次に,3人グループになって小さな正方形のマットに担当の動物たちを置いていきます。自分たちの動物が出てくると,「I like ◯◯!」と,手を挙げます。全部合わせると,動物がいっぱいいる賑やかな牧場ができ上がっていました。 最後に絵本を読んでもらいました。いろいろな牛が出てくる絵本です。子どもたちは静かに聞いて,先生とハイタッチをして終わりました。 |
|