京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:29
総数:587298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

感謝しています 〜英語ボランティアの皆さん〜 その2

こんなに細かい作業をしてくださいました。
バナナ、桃、ブルーベリーです。

これだけのことを、担任だけでしようと思うと何時間もかかります。
それを助けていただけること、本当に感謝です。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

感謝しています 〜英語ボランティアの皆さん〜 その1

久しぶりに英語ボランティアの教材作りの活動をしていただきました。
直前のご案内にもかかわらず、6人もの方がきてくださいました。
1年生の教材づくりです。
結構細かい作業がたくさんありましたが、和気あいあいと作業をしていただきました。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

朝ランニング 〜いつもより淋しい〜

今朝の朝ランニングは、とても淋しいでした。
それもそのはず、今日は1年生〜3年生が校外活動へ出かけるので、朝ランニングをしていませんでした。
高学年だけの、朝ランニングでした。
渡り廊下には、出発前の3年生が並んでいます。


画像1
画像2
画像3

防犯訓練

 今日の2時間目に防犯訓練を行いました。不審者が学校に侵入し、身の危険が考えられる場面を想定して行いました。子どもたちは安全が確保されるまで、先生の指示に従い、まじめに訓練しました。最後は体育館で、校長先生から2つの大切な合言葉を確認してもらいました。ご家庭でも今一度、自分の身を守るためどんなことができるかなど、お話をしてみてください。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ学習

5年生が、環境問題を考える「エコライフチャレンジ学習」をしました。ふだん当たり前に思っている中に、いろいろな無駄があったり、エネルギーをたくさん使って生活していたりすることに気付かされました。この学習は知ってからが大切で、これから家庭や学校で自分が何をできるかを考えて実践することに意味があります。家族ぐるみ、学校ぐるみでエコな生活にチャレンジです。
画像1
画像2
画像3

野菜を描いています

 図工で野菜を描いています。野菜をじーっと見つめて,真剣に描いています。
今日は鉛筆で描きましたが,明日は和紙に墨で描きます。
画像1

出町桝形商店街販売体験3−1(8)

画像1
画像2
画像3
 今日の出町桝形商店街の販売体験では,お店で売るという体験を,初めて体験する子がほとんどで,本当に貴重な体験をさせていただきました。

 子ども達は,実際に販売することで,お店の工夫や苦労を体験することができました。

 商店街の皆様には,大変お世話になり,本当にありがとうございました。

 また,子ども達の保護者の皆様にも,たくさんお買い物に来ていただき,子ども達も張り切って,販売体験をすることができたようです。ご協力ありがとうございました。

出町桝形商店街販売体験3−1(7)

画像1
画像2
画像3
 学校に帰って,子ども達の感想を聞くと,お店の前で,「いらっしゃいませー」とたくさん声を出して,お客さんにたくさん来てもらえるようになったことがうれしかったという子がたくさんいました。

 お店では,売るだけではなくて,お客さんに見てもらうために,商品をきれいに揃える仕事が大変だったという声も聞きました。
 
 お買いものに来てくれたお家の人に,おすすめの商品を伝えている子もいました。

出町桝形商店街販売体験3−1(6)

画像1
画像2
画像3
 どのお店でも,優しく丁寧にお店のことを教えていただいたようで,楽しく販売体験ができました。

 でも,販売体験をして初めて,お客さんに売ることの大変さを子ども達は感じたようです。

販売体験8

2時間はあっという間に過ぎたようでした。「もっとしたかった。」「またしてみたいな。」など,とても楽しかったようでした。
本当に商店街の皆様には,丁寧に関わっていただき,また積極的にいろいろと教えていただきありがとうございました。子どもたちは,とても有意義な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp