秋を楽しもう!
今日の生活科の時間に,どんぐりごまをつくったり,木や落ち葉を使って素敵な顔を仕上げたりしました。
子どもたちは,秋のものを使って素敵なものをつくる活動を楽しんでいました。
【1年】 2014-11-19 18:05 up!
学習発表会
【6年】 2014-11-19 12:02 up!
学習発表会
自分たちの力でつくりあげた学習発表会が無事終了しました。台本づくり・パワーポイント・効果音・・・。素晴らしい活躍でした。
保護者の皆様にも,色々とご協力いただき,ありがとうございました。
【6年】 2014-11-19 12:02 up!
歯科検診
11月19日(水),時雨れる日となりました。冬本番を迎えています。
今日は,歯科検診です。むし歯にならないように,これからもしっかり歯磨きをしましょう。治療が必要な歯があったらお医者さんへ行きましょうね。
【保健室より】 2014-11-19 10:20 up!
社会見学「琵琶湖疏水」
社会科「きょう土をひらく」の学習で,琵琶湖疏水記念館や蹴上インクラインなどの疏水に関係する施設の見学に行きました。
実際に見ることで,わかったこと,これからもっと調べてみたいことを発見した子どもたちでした。
【4年】 2014-11-18 19:34 up!
リサイクルランド!
社会科や総合的な学習で学んだ3R「リユース・リデュース・リサイクル」。
ものを大事にする気持ちや行動を,これからも大切にしていきたいと思います!
【4年】 2014-11-18 19:34 up!
疏水見学
4年生の社会見学で琵琶湖疏水を見学してきました。疏水記念館では模型をみてインクラインの仕組みや疏水の様子がよくわかりました。その後「インクライン」や「ねじりまんぽ」を見ながら水路閣まで歩きました。殉職者の碑では,昔の人の苦労を感じとって,手を合わせていました。
【ひかり学級】 2014-11-18 19:32 up!
秋を感じて
疏水見学の前に南禅寺の山門の周りを一回りして,秋の京都を楽しみました。
きれいな落ち葉や木の実をみつけたり,紅葉した景色を楽しんだりしました。
【ひかり学級】 2014-11-18 19:31 up!
お弁当の日
学習発表会の日のお弁当は,お家の人と一緒に作り上げました。「お家で野菜を炒めたよ。」「野菜を細かくしたよ」と嬉しそうに説明してくれました。
【ひかり学級】 2014-11-18 19:31 up!
がんばった学習発表会
11月15日学習発表会がありました。2人はそれぞれ自分の学年の発表に参加しました。たくさんの人の前での発表で緊張しましたが,友達と力を合わせてしっかり表現することができました。大きな行事を終え,また一つ成長できたことを嬉しく思います。
【ひかり学級】 2014-11-18 19:30 up!