京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up3
昨日:51
総数:310149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 学習発表会の様子

画像1
1年生のみんなにとって初めての学習発表会が終わりました。
1年生は,「大きなカブ」の劇をしました。
かわいい衣装を作って
やる気満々で練習も頑張ってきたので,本番がとても楽しみだったようでした。

大きな声で堂々とセリフを言う姿を見て
「頼もしい一年生だな〜。」とほめてもらいました。

他の学年の劇や歌を見て大喜びでした。
画像2

2年 学習発表会 パート3

「来年も劇がしたいなぁ。」と子どもたちは1年後に目を向けていました。

画像1
画像2

2年 学習発表会 パート2

画像1
画像2
画像3
劇を終えた子どもたちは,緊張から解き放たれ,安堵の表情を浮かべていました。

2年 学習発表会 パート1

画像1
画像2
11月14日(金),学習発表会を行いました。
2年生は,『よろしくニンジャ〜入学試験の巻〜』という劇をしました。
全員が2年生のニンジャと1年生のニンジャにふんし,2年生のニンジャが1年生のニンジャに試験を行うという内容の劇です。
みんな,役になりきりとても上手に台詞を言ったり,動きをつけたりすることができました。

学習発表会

画像1
 14日,学習発表会本番でした。じっくりと時間をかけて練習してきた「皿屋敷」の劇の発表です。ただし,「怪談」ではなく,「快談」です。手前味噌と言われそうですが,4・5組の仲間の演技力,最高です。
 発表する前から,他学年の友だちや担任の先生方からも,期待の声を寄せていただいていましたが,しっかりとそれに応えることができたかなと思います。みんな,お疲れさまでした!

4校合同クリーンキャンペーン2

画像1
画像2
画像3
4校合同クリーンキャンペーン2

4校合同クリーンキャンペーン1

画像1
画像2
画像3
池田小学校・池田東小学校・醍醐西小学校・栗陵中学校の4校が

同じ時間帯に,清掃活動を行い,みんなで地域を美しくする

気持ちを育てることができました。

学校運営協議会2

画像1
画像2
画像3
学校運営協議会2

学校運営協議会発足1

画像1
画像2
画像3
平成26年11月12日(水)池田小学校学校運営協議会が発足されました。

これからの池田小学校を地域で協力して支えていけるように,

心を一つにすることをみんな確認し合いました。


6年 6−1会

画像1
画像2
画像3
今回の学級会の議題は,子ども達が提案した『宿題提出について』です。

最近,宿題を忘れてくる子が多く,どうすれば気持ちよく全員の宿題がそろうのかをみんなで意見を出して話し合いました。

学級会を終えると,「明日からこれをやって宿題を忘れず出すぞ」と意気込んでいる子もいました。

宿題をすることの良さも改めてみんなで考え,いい学級会となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 3年 体重測定
11/21 4年 体重測定  3−1 食育
11/25 ふれあい参観・懇談(高・育)まなび 4時まで部活 なし
11/26 ふれあい参観・懇談(低) まなび 4時まで 部活 なし

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp