![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:144574 |
読書フェスタ2
「先生たちのよみきかせ」は読む先生たちもワクワクします。
「何人ぐらい聞きにきてくれているかなあ。」と。 一番人気は「アンドロ姫物語」でした。 写真は「アンドロ姫物語」(上)「おならうた」(中)「てぶくろ」(下) ![]() ![]() ![]() 読書フェスタ1
「先生たちの読み聞かせ」をしました。6人の先生に読んでいただきました。
読まれる本の表紙とどの教室で読むかを書いたプリントを見て,聞きたいところへ行きます。どの先生が読んでくださるかはお楽しみ。 笑い声が聞こえるところもありました。 またすてきな本と出会いました。 「ひさの星」(上)「まんじゅうこわい」(中)「どろんこそうべい」(下) ![]() ![]() ![]() 町たんけん インタビュー2
「ユリベーカリー」さんへインタビューにいきました。
一人で35種類ぐらいのパンを作っていると聞いてびっくりしました。 みんなに分かりやすいように,パンの材料や工程を実物を見せて説明してくださいました。ありがとうございました。 ![]() ![]() おもしろ算数
今月の図書館からの紹介は「おもしろ算数」です。
算数で学習したことを活かして解く問題やパズルなどがたくさん載っている本をならべてみました。 図書館前には「タングラム」も置きました。 ![]() ![]() 4年 琵琶湖疏水見学![]() ![]() ![]() 2年 町たんけん インタビュー編1
町たんけんをして,どんなお仕事をされているのか知りたいと思ったところにインタビューをしました。
今日は第1回目で,「ゆう薬局」「上野酒店」「弓削駐在所」へ行きました。 1日のお仕事の様子や大変なことなど聞かせていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 琵琶湖疏水見学(速報)![]() 天気が良い中,インクラインにて昼食を摂り,南禅寺水路閣に向かいました。 雨でも体育館がある![]() ![]() ![]() そこで,体力づくりにおいて少人数のよさを生かした取組を行っています。体育館で大縄跳びを行うのです。今回は2回目になります。人数が少ないからこそ,体育館で全校児童が一斉に行っても(今日は,4年生が社会見学でいませんが…)ぶつかってけがをするという心配はありません。また,先生方もみんなで子ども達の様子を見守っています。 これから寒くなるにつれて,運動場が使えなくなるので,体力づくりの朝の活動に体育館での縄跳びの機会が増えてきます。 秋の歯科検診
11月17日(月)学校歯科医岡田先生に秋の歯科検診をしていただきました。
検診を終えて岡田先生は, 「むし歯をもっている人がとても少なくなりまた。歯に対する意識が高まっています。」 「毎日きちんと磨いたり,また,家の人の仕上げ磨きやチェックができている人の歯は, ピカピカに光っています。口の中もきれいです。」 と,お話していただきました。 いい歯をもっていても磨かないとだめですね。 ピカピカになるようにしっかり磨きましょう。 ![]() ![]() マラソン大会に向けて![]() ![]() |
|