京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:51
総数:310148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 6−1会

画像1
画像2
画像3
今回の学級会の議題は,子ども達が提案した『宿題提出について』です。

最近,宿題を忘れてくる子が多く,どうすれば気持ちよく全員の宿題がそろうのかをみんなで意見を出して話し合いました。

学級会を終えると,「明日からこれをやって宿題を忘れず出すぞ」と意気込んでいる子もいました。

宿題をすることの良さも改めてみんなで考え,いい学級会となりました。

6年 美しい醍醐寺☆

画像1
画像2
画像3
11月7日(金)の醍醐寺散策は,気候もよくちょうど紅葉も始まっていて本当に美しい醍醐寺の様子を見ることができました。

子ども達の作文の中にも「近くにこんなきれいな場所があるなんて知らなかった」「醍醐寺が地域にあることを誇りに思う」といった感想が書かれていました。

さて,一人ひとりの醍醐寺の絵はどんな仕上がりになるのか楽しみです。

平成26年度 学校教育方針

平成26年度 学校教育方針平成26年度 学校教育方針

1年 食育 まほうのたべかた

画像1
画像2
画像3
学活の時間に,「まほうのたべかた」の学習をしました。

好き嫌いがあるけどそのままにせず,がんばって食べられるように
まほうの言葉を考えて食べられるように本をつくりました。

みんな一生懸命お話しを聞いて
まほうの言葉を考えていました。

この日の給食は全員完食!!「ピカピカぺロリ賞や♪」と言うと
大喜びしていました。

続けられるように頑張りたいと思います。

嫌なことや苦手なことにも立ち向かい,
何でもがんばってチャレンジして,心も体も
ぐんぐん成長していってくれること,とても楽しみです。

6年 調理実習 NO.2

画像1画像2画像3
おいしいごはんが完成しました。
「自分達で作るとおいしい!!」と子ども達も自分達で作ったごはんに大満足の様子でした。

6年 調理実習 No.1

画像1
画像2
画像3
先日,家庭科の学習で調理実習をしました
今回は,マカロニナポリタン・いろどりきんぴら・ポテトサラダの三品に挑戦しました。
子ども達は,班で協力して手際よく調理を進めていました。

6年 醍醐寺散策

画像1
画像2
画像3
6年生では総合的な学習の時間に「京都の歴史」について学習をしています。
事前に醍醐寺の歴史を調べ,実際に醍醐寺に行ってきました。
子ども達は,京都府下最古の木造建築の五重の塔の迫力に驚いたり,水面にうつる弁天堂の美しさに感動したりしていました。

6年 6−2会(学級会)

画像1
画像2
画像3
先日,6−2会(学級会)で「言葉づかいについて」話し合いました。
自分達のクラスの言葉づかいについて気になっていることを出し合い,これから言葉づかいでどんなことに気をつけたらよいかについてそれぞれが考え,真剣に話し合いました。
一人一人が日頃から『言葉づかいに気をつけよう』という意識をもつことが大切ですね!!

IU〜続き〜

記念撮影☆
画像1

IUメトロマッチ

画像1
画像2
画像3
表彰式です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 クラブ(写真撮影あり) 
4・5組 食育
11/18 4校クリーンキャンペーン 5校時
1年 体重測定
11/19 2年 体重測定
11/20 3年 体重測定
11/21 4年 体重測定  3−1 食育

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp