京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:47
総数:324302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月19日(水)です。

11月3日 子どもお茶会

京極文化祭では京極小学校茶道部の部員によるお茶席がみどり学級教室に設けられました。茶道部の子どもたちは普段の練習の成果を発揮しました。

画像1
画像2
画像3

11月3日 図工展

体育館では図工展が行われています。地域の方の作品や生け花体験の写真も展示されています。児童の力作をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

11月3日 京極文化祭

今年も京極文化祭が行われました。式典では6年生児童がお祝いの言葉を述べました。
画像1
画像2
画像3

11月3日は京極文化祭におこしやすぅ

画像1画像2
みどり学級からも,京極文化祭の作品展への作品作りをしました。

Aさんは,「はりがねで,くねくね」
アルミ針金を,ニッパーやペンチ,手で曲げ,自分の思いを膨らませていきました。

Bさんは,「ゆめの世界,ゆめの家」
ペットボトルに,ふわふわ粘土を貼りつけていき,仲良しの家にしました。

両方とも,とっても素敵ですよ!

詳しくは,体育館で!

10月30日 1年学芸会練習

今週から体育館での学芸会練習が始まりました。体育館では教室より大きな声でせりふを言うことが大切です。初めての学芸会でしっかり声が出るように,子どもたちはがんばっています。ご家庭での励ましをよろしくお願いします。
画像1
画像2

10月30日 歯科検診

歯科検診を行いました。結果につきましては全員にお便りを配布しました。治療等の必要な方はできるだけ早く受診をお願いします。
毎日,給食後に歯磨きをしています。ご家庭でも,朝晩の歯磨きをお願いします。
画像1

10月31日 5年外国語活動

アルファベットについて学習しました。アルファベットカルタとりゲームでは少々白熱しましたが,楽しく活動しました。その次に身の回りにあるアルファベット探しをしました。子どもたちの来ている服にはたくさんのアルファベットがあることに気付きました。
画像1
画像2
画像3

10月31日 2年おいもクッキング

先日収穫したおいもをつかってクッキングを行いました。子どもの中にはとても慣れた手つきでクッキングをしている子どもがいました。グループで協力しておいしいおいも料理ができました。ご協力頂きました保護者の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 ゆめの家ができました

画像1画像2
図工展に出店する「ゆめの世界のゆめの家」が完成しました。

6年生が作ってくれた台紙に工夫したところや作品のおもしろさを書き,

体育館に並べました。

「ここ,おもしろいね。」「こんな表し方もあるんだ。」と鑑賞しながら

友達と感想を言い合っていました。

図工展は11月3日,4日です。ぜひご覧になってください。

4年 校内研究授業

画像1画像2
10月28日(火)の6時間目に,4年生の校内研究授業がありました。

国語科「仕事リーフレットを作ろう」の単元で,よりよいリーフレットを作るために,

話し合ったり推敲したりしました。

子ども達は,友達の写真や文章を見て,よりよくするために真剣に考え,

アドバイスをしていました。

たくさんの先生が見に来ていましたが,緊張することなくいつも通り

がんばっていました。たくさんの先生から,「すごい!」とほめていただきました。

これから,清書をしてリーフレットを完成させます。

どんな出来上がりになるか楽しみです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 児童朝会
11/18 6年上京中授業体験 検尿2次
11/19 就学時健康診断
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp