京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:40
総数:358032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

★2年 社会見学〜京都市動物園 Part2〜

画像1
画像2
画像3
お弁当は,園内で食べました。
周りの木々もだんだんと色づいてきており,秋の気配を感じることができました。
落ち葉もあちこちにあり,お弁当を早く食べ終わった人は,落ち葉拾いなどもして楽しんでいました。

みんなで食べるお弁当は格別でしたね♪

★2年 社会見学〜京都市動物園 Part4〜

画像1
画像2
画像3
午後からは,動物とのふれ合いコーナーがありました。
職員さんから説明があった後,ウサギとテンジクネズミを触ることができました。

「めっちゃふわふわ。」「かわいいなぁ〜。」

そのかわいさに,思わず笑顔になってしまいます。
動物とのふれあいを子どもたちは,とっても楽しんでいる様子でした♪

★2年 社会見学〜京都市動物園 Part3〜

画像1
画像2
画像3
昼食後は,午前中に行ったオリエンテーリングの答え合わせを兼ねて,園内をみんなで探検しました。まだまだ改修中のところもあり,全ての動物を見ることはできなかったのですが,普段目にすることのできない珍しい動物にもふれ合うことができ,子どもたちはとても楽しそうにしていました。

★2年 社会見学〜京都市動物園 Part1〜

画像1
画像2
画像3
2年生は,社会見学で京都市動物園に行ってきました。
朝,少しお天気がもつかな…と心配されましたが,活動中はお天気にも恵まれ,楽しく活動することができました。

園内では,各班に分かれて,オリエンテーリングをおこないました。
グループごとに協力して,しっかりと全てのポイントを回ることができていました♪

社会見学2年・4年

本日の社会見学は予定通り実施します。

伏見西支部駅伝大会

11日(火)向島南小学校と宇治川の河川敷を利用して伏見西支部駅伝大会がありました。各校の6年生が男女2名ずつの個人走の後,10名がタスキをつなぐ駅伝で競い合いました。
結果は16校中13位でしたが,選手はみんな,力を出し切りがんばりました。
画像1画像2

★2年 国語〜音読劇をしました〜★

画像1
画像2
画像3
2年生は,国語科で「お手紙」の学習をしています。
今日はがまくんとかえるくんになりきって,音読劇をしました。
今日の音読劇にむけて,お家で一生懸命練習してきていた人もいました。
いろんなグループの音読劇をみましたが,それぞれ工夫が凝らされていて,おもしろかったです。
つぎは,がまくん・かえるくんシリーズの中から作品を選んで,音読劇をします。
今度はどんな劇になるのでしょうか??

★2年 図工〜つないでどんどん〜★

画像1
画像2
画像3
2年生は図工で「つないでどんどん」という学習をしています。
今回の学習では,紙を細く切ってつなぎ方を工夫して楽しみます。
子どもたちは,思い思いに新聞紙を切ったり,ちぎったり,破ったり…と楽しんでいました。なかにはグループを組んで,長―い紙にしてつないでいる人もいました。

淀消防出張署 ★2

防火衣やホースなど色々な消防の道具を見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

淀消防出張署見学 ★1

30日(木)に淀消防出張署へ見学に行きました。
消防署や救急車などの中を見せてもらったり,普段,どんなことをしているのかを教えてもらったりしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp