![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:28 総数:587216 |
学習発表会の招待状渡し
学習発表会のプログラムも出来上がり、子どもたちが招待状をもって、地域の高齢者のお宅を回りました。中にはお留守のお家もあって、直接渡せずに残念な子もいましたが、招待状を直接受け取っていただいた子どもたちは、自分たちの思いを込めて渡すことができたようです。地域の皆様、お世話になりました。
![]() ![]() ![]() すこやか給食5年2組
5年2組との「すこやか給食」がありました。はじめに、「赤とんぼ」の歌を、地域の高齢者の皆さんといっしょに歌いました。その後はテーブルで自己紹介をして、楽しく給食をいただきました。
![]() ![]() ![]() 社会見学に行ってきました6
最後には,お店全体に関わることをたくさん教えていただきました。
短い時間ではありましたが,お店の方々には本当に丁寧に質問に答えていただいたり,たくさんのことを見せていただいたりして,子どもたちは大満足な表情で社会見学を終えることができました。 途中の移動の際に,物品用のエレベーターに乗せていただき,クラスの全員が入りきったことに感動していました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学に行ってきました5
お店の裏側は,まだまだ見せていただきました。
野菜を仕分けしたり,お肉をパック詰めしたり,魚をさばいたりと普段なかなか見れない場面をたくさん見ることができました。特に,パック詰めする機械に関心を寄せる子や魚をさばく場面に関心を寄せる子など,見るものすべてが興味深いものばかりでした。 ![]() ![]() ![]() 社会見学に行ってきました4
お店の裏側も紹介していただきました。特に子どもたちの関心が高かったのが,冷蔵庫や冷凍庫の中でした。壁に氷が張っているぐらい冷えていて,長くその場にいることができませんでした。でも,子どもたちは,その環境がとても楽しかったようで笑顔が絶えませんでした。
![]() ![]() ![]() 社会見学に行ってきました3
意外と知らなかったことや,よく見てみると細かなところまで,お客さんのことを考えて置いてあることに気付くことができました。子どもたちも,初めは緊張していた様子でしたが,徐々に慣れてきて時間を忘れそうになるぐらい真剣にたくさん調べることができました。
![]() ![]() ![]() 社会見学に行ってきました2
1階の食品売り場では,事前に考えていた質問をお店の人にしたり,自分たちで見つけたりと,ぐるぐる回りながら「お客さんにたくさん来てもらえる工夫」について調べて行きました。お店の方も快く質問に答えていただき,子どもたちも安心してたくさんの質問をすることができました。
![]() ![]() ![]() 社会見学に行ってきました1
10月23日(木),イズミヤ高野店に社会見学に行ってきました。天気もよく,子どもたちの足取りも軽やかに行ってきました。
![]() ![]() ![]() すこやか給食がありました。
今日の給食は地域の方々と一緒に食べました。
始めに,音楽の授業で習った「赤とんぼ」を地域の方々と一緒に歌いました。 それから「いただきます。」をしました。 始めは緊張してあまり話せていない様子でしたが,しばらくすると緊張も和らぎ,笑顔でお話をしていました。 「社会のテレビ番組づくりの話や学習発表会の話をしたよー!」と,あとから笑顔で教えてくれました。 ![]() ![]() 1年生のお手伝いをしたよ
1年生が生活科や国語科の学習でウサギの観察をしています。
そこで,1年生がウサギを抱くためのお手伝いを 2年生が行いました。 抱きやすいように考えて とても優しくお手伝いしたので 1年生は大満足の様子でした。 2年生も,上級生の表情です! こうやって優しい上級生へと 成長していくのですね。 ![]() ![]() |
|