京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/01
本日:count up7
昨日:44
総数:1271436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

教育みらい科 学校現場実習

11月4日(火)〜7日(金)に近隣の祥栄小学校のご協力で、教育みらい科2年生が現場実習を行いました。
生徒たちは2年、3年、5年、6年の4つの学年に分かれてそれぞれの担当の先生から指導を受けました。高校生が「先生」になって、学習指導案を作って、教材を準備し、小学校の教室で授業をするということは、教育みらい科ならではのことです。
国語、算数、理科、体育、外国語、道徳を8つの班に分かれて担当しましたが、どの班も小学生にわかってもらおうと真剣に取り組む姿が印象的でした。校内の教職員、大学関係者、教育委員会からの参観もありました。
授業以外にも、給食、休み時間、清掃の時間も児童と一緒に過ごしました。生徒たちは現場での4日間の貴重な体験を通して、「先生になりたい」という気持ちが大いに高まったようです。
画像1
画像2
画像3

陸上部 駅伝大会 女子7位 男子9位

平成26年11月2日(日)に丹波自然運動公園で開催された、京都府高等学校駅伝競走大会 兼 近畿高等学校駅伝競走大会京都府予選会に出場しました。
塔南高校のメンバーは
男子
1区 前田惊希 2区 豊永大輝 3区 森口翔平 4区 藤田達也 
5区 桜井大翔 6区 阿部爽 7区 田中陸雄
女子
1区 安田菜摘 2区 木下菜々 3区 大月ゆきの 4区 鳥越彩夏 
5区 佐藤瞳
でした。

結果、女子は7位、男子は9位で、見事近畿大会に男女揃って出場することになりました。
近畿大会は、11月16日に京丹後市で開催されます。
今後とも、ご声援よろしくお願いします。
画像1

書道選手権 準優秀作品 入賞

7月23日、本校の書道科の授業の中で取り組んだ作品が、第19回全国高校・大学書道選手権において本校の生徒2名が出品作品10960点の中から、準優秀作品に選ばれました。おめでとうございます。

準優秀作品 漢字の部  西尾瑠亜 3年
準優秀作品 調和体の部 谷口桃子 3年
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

生徒保護者の皆さまへ

教育内容

学校評価

教員公募制度

書類

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp