京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up18
昨日:20
総数:514266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

2年 生活科「ぐんぐんそだて みんなのやさい」

画像1
画像2
画像3
大根の種をまいて1カ月ほど経ちますが,ずいぶん大きくなってきました。中には,葉の下から大根の根の部分が見えてきた子もいて,喜んでいました。いよいよ収穫の日が近づいてきました。食べる日が楽しみですね。

2年 音楽「楽きをえらんで歌と合わせよう」

画像1
画像2
画像3
音楽では,「森のたんけんたい」の曲に合わせてリズム打ちの練習をしています。休符が入る「タタ ウ タ」のリズムが難しく,繰り返し練習しました。タンバリン,トライアングル,カスタネットなど色々な楽器を使い始める時は,とても嬉しそうに演奏していました。

2年 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
運動会の練習を頑張っています。「夢をかなえて ドラえもん」に合わせてダンスを踊ります。「指先まで綺麗に伸ばすこと。」「手を上に挙げるときは,顔も上にむけること。」など意識することは沢山ありますが,みんなよく頑張っています。運動会本番が楽しみです。

2年 国語 「お手紙」

画像1画像2
国語の「お手紙」では,音読発表会にむけて学習しています。それぞれのセリフはどの登場人物が言っていて,どんな気持ちでいるのかを考え,読み方をを考えています。初めの二人と,最後の二人とでは表情が違うのは何故かというところから,気持ちをさぐっていきます。

1年 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
今日は,本番の流れで練習をしました。
玉入れでは,入る数も増え,白熱してきました。
ダンスは,手の先まで伸ばすなど,楽しみながらかっこいいダンスを目指して頑張っています。
子どもたちの「ウィーッス」という決めポーズと声かけがとってもかわいいです。
本番まであと1週間。練習を頑張っていきます!

ハローウィンアレンジメント (華道部)

画像1画像2画像3
10月は,ハローウィンをイメージしてお花を生けました。
牛乳パックに色画用紙で飾りつけした花器にオアシスを入れ,大きなマリーゴールドとミニカボチャがポイントです。
ミニカボチャにはマジックで顔を描き,ハローウィンの気分が盛り上がる作品が作れました。

笑顔でキラリ☆元気な歯

画像1
画像2
画像3
先週で全学年の秋の歯科検診が終わりました。
保健室の前には,検診後の「元気な歯」の割合を掲示しています。

「元気な歯」というのは,検診の結果,受診の必要がなかった場合と
受診の必要があったが受診を終えた場合を合わせて呼んでいます。

夏休みまでに,たくさんのご家庭で受診をしてもらいました。
そのおかげか,今年度は昨年度の同じ時期とくらべると
「元気な歯」の割合が高いです。ありがとうございました。

大宅小学校のみんなが「元気は歯」をキラリと輝かせていけるように
毎日の歯みがきとともに,受診が必要な場合は
また受診をしていただきますようお願いします。

1年 3年生が来たよ

画像1
画像2
画像3
今日は,5時間目に.3年生が学校行事についてお話をしに来てくれました。
クイズやリコーダー演奏などもあり,楽しい時間でした。3年生の堂々とお話をする,かっこいい姿に子どもたちは目を輝かせて見ていました。
「フレンドリークライミング(山登り)が楽しみ!」とこれからの行事に期待を膨らませていました。
3年生,ありがとうございました。

運動会の練習頑張っています!  【4年 体育】

画像1
画像2
運動会の練習頑張っています。

体育館で踊りを覚えています。
声を出したり移動したりと,これから運動場での練習も本格的に始まるので,みんなでいいものができるようにしていきたいです!!

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
今日で4回目の運動会の練習をしました。みんなが心を一つにして頑張ってしてくれるので最初から最後まで通して練習する事が出来ました。来週は精度を上げて完成するように取り組んでいきたいと思っています。25日まで意欲が続くようにしていきたいと思っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp