京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up22
昨日:31
総数:217946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は9月3日(水)に行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

ポップコーンを食べました

画像1画像2
 幼稚園で育てたポップコーンを食べました。塩味がきいておいしかったです。
自分たちで育てたものがこうしておいしくいただける,自然の偉大さやありがたさを感じるひと時です。

西院中学生がさくら組と一緒に遊びました

画像1画像2画像3
 ゆり組(5歳児)は中京もえぎ幼稚園に出かけていましたが,さくら組(4歳児)は,幼稚園に訪れた西院中学生と遊びました。家庭科の授業で作ったおもちゃをもってきてくれました。幼稚園の砂場や遊具でも一緒に遊びました。
 少子化のこの時代,自分より小さい子どもたちと一緒に遊ぶことは少なくなってきていると思います。幼稚園の子どもたちにとっても少し大きなお兄さんお姉さんとかかわることは少なくなってきています。中学生にとっては,自分が幼児だったときを今の幼稚園の子どもたちと重ね合わせ,自分が大切にされていたことを思い出す機会になるでしょう。幼稚園の子どもたちにとっては,近い将来、自分たちがなるであろう中学生に憧れをもつ機会になるでしょう。
 あす,子どもたちに会ったら,中学生はどんなだったの?と聞いてみたいと思います。

交流保育 中京もえぎ幼稚園へ行きました

画像1画像2画像3
 今日は中京もえぎ幼稚園に行ってきました。こどもみらい館のお隣にある幼稚園なので,「行ったことある」「遊んだことある」という子どもたちもいっぱいいました。(きっとこどもみらい館で遊んだことがあるのだろうと思いますが・・・)
 他の幼稚園の子どもたちと一緒に歌を歌った後は,広い竹簡公園でリレーをし,もえぎ幼稚園の庭でも遊びました。目新しい遊具もあったのですが,子どもたちは砂遊びに興味があったようです。
 お弁当は,中京もえぎ幼稚園の子どもたちはシートをもってきた他の園の子どもたちのところに来て,「一緒に食べよう」と声をかけ,「いいよ」「どうぞ」と一緒にシートに座ってお弁当を食べました。初めてのお友達に戸惑いながらも,コミュニケーションをとりながら,一緒のシートに座れたことは子どもたちにはとても有意義な経験になったと思います。

お隣の春栄公園のお掃除

画像1画像2
 今日はさくら組(4歳児)の親子でいつも遊んでいる春栄公園を掃除しました。
熊手や箒を上手に使う子どもたちに感心して「すごいね。おうちでもお掃除してるの?」と聞くと熊手を指して「これはうちにはないねん。でも箒とちりとりはあるよ」と話してくれました。落ち葉がたくさんのこの時期,月に2回,子どもと保護者の皆さんで公園清掃をしています。

入園願書交付・受付が始まりました。

画像1
 あいにくの雨ですが,今日から幼稚園では入園願書を交付・受付しています。どうぞ幼稚園にお越しください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp