京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up5
昨日:44
総数:324161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月26日 運動会まであと1週間です

画像1
毎日の業間体育は体育館で全校ダンスの練習をしています。ほとんどの子どもがダンスを覚え,元気良く踊っています。29日には全校練習が行われます。朝晩はかなり涼しくなってきていますので,風邪をひかないように,また,規則正しい生活を心がけていただくようにお願いします。
画像2

9月26日 2年テスト

画像1
画像2
算数のまとめテストを行いました。運動会が終われば次に前期末が待っています。

9月26日 1年テスト

いつもの机の向きとは異なり,全員運動場側を向いてテスト用の机の並び方になりました。さんすうの前期のまとめのテストをしました。終わると2週間で前期の終業式になります。
画像1
画像2

9月26日 5年外国語活動

今日はALTの先生と一緒に学習しました。Lesson 4 の I like apples.の学習をしました。前回学習した I like 〜.の表現の復習からはじまり,フルーツバスケット,伝言ゲームをして前回学習した内容にさらに親しむことができました。
画像1
画像2

9月26日 3,4年応援練習

今日は応援団の係の人が3,4年の教室に行って応援練習をしました。応援歌をとても大きな声で歌っていました。
画像1
画像2

4年 消防署を見学して

画像1
画像2
今日の午前中に上京消防署を見学しました。
話を聞いたり,実物を見たりする中で,消防署の方の防火や消火に対する思いが
たくさん伝わってきました。また,見学中にも出動命令がありました。
来週には,京極消防分団の方にも思いや願いを聞きます。

9月25日 6年理科

月の満ち欠けの学習をしています。月球儀に光(太陽光の代わり)をあて,月と太陽の位置関係で月の満ち欠けが生じることを学習しました。
画像1

9月25日 応援練習1,2年

画像1
画像2
朝の時間に応援団が1,2年の教室に行って運動会の応援の練習をしました。替え歌の練習をしたり,拍子を合わせる練習をしました。

9月25日 3年体育

運動場で障害物競争の練習をしました。最初にフラフープをくぐり,次に布袋に足を入れてジャンプをします。その次にボールを運び,ゴムを跳んで最後にハードルをくぐります。
画像1
画像2

忙しいですが・・・がんばっています

画像1
秋分の日が明け,日が暮れるのが早くなってきたのを感じます。

もうすぐ運動会です。各方面でそろそろ仕上げにかかっています。

業間体育では,ダンスの練習をしています。とても上手になってきました。

団体演技の隊形を確認しながら踊ったり,団体競技の種目メンバーを決めるために

色別にみんなで話し合ったりしました。

そんな合間をぬって,国語科「だれもが関わり合えるように」の発表練習中です。

まずは,自分で発表するときのポイントに気をつけて練習。

次に,ペアで聞きあい,アドバイスを出し合いました。そしてまた練習。

金曜日に発表本番です。家庭学習でも音読で聞いてくださっているかと思います。

どんな風に相手に伝えてくれるか,楽しみです。

ちなみに,全員発表も88回連続継続中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/6 検尿
11/10 委員会活動
11/11 大文字駅伝支部予選
11/12 学芸会リハーサル 前日準備
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp