京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/08
本日:count up9
昨日:16
総数:432837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

剣道部が京都市立大会で個人優勝、準優勝、3位を独占!

 9月7日に日吉ヶ丘高校で行われた京都市立高等学校剣道選手権大会の個人の部で、本校が上位3位までを独占。伊吹公志君が優勝、芦田稜平君が準優勝、山口颯太君が3位と素晴らしい成績を収めました。夏休みも欠かさず練習に励んだ結果が実を結んだものだと思います。
次の大会は11月に福知山で行われる新人戦で、上位8校が来年の全国選抜予選に出場できるという大事な試合です。
 さっそく新人戦目指して今日から練習に励んでいました。さらなる目標に向かって頑張って下さい!
画像1
画像2
画像3

センター試験の説明会の様子

 来年のセンター試験について進路指導部による説明会が先週開催されました。3年生12名が参加、出願手続きのスケジュールや出願書類の書き方、受験料の振り込みなど諸注意について詳細な説明がありました。センター試験を目指して受験勉強に打ち込むことは当然として、まずは早く間違いなく手続きを済ませることが必要です。
 センター試験が徐々に迫っているのを感じながら、生徒たちは受験案内に慎重に目を通していました。受験科目の間違いや検定料受付証明書などの添付ミスなどしないように十分注意してほしいですね。
画像1
画像2

ロボットの貸与式

 スキューズ株式会社さんから1年間の予定でロボットを貸与していただき、その貸与式が9月4日行われました。貸与していただくロボットは5軸サーボロボットASD-1100で可搬重量1Kgのロボットです。スキューズさんからは、「実際にいろいろと使ってみて高校生なりの観点で使った感想や操作性などをフィードバックしてほしい。技術革新はとても早い。皆さんは7年後をターゲットに見据えて何を学ぶのかを考えてほしい」とのお言葉をいただきました。
 校長からは「京都は、ベンチャー企業が成長する土壌があり、京セラなど有名企業を育んできた。スキューズさんも非常にエネルギーを持ったベンチャー企業であり、いろいろと教えていただきたいことがたくさんある。今後ともWin-Winの関係を築けるようにしていきたい」との話がありました。お借りしたロボットをいろいろと使い込んで本校から何らかの提案ができるように検討していきたいと思います。
 なお、貸与式の様子は、9/4のNHKの18時10分のニュースで放映されました。

画像1
画像2
画像3

高大連携により京産大を訪問

 本校と京都産業大学の高大連携の取組みで、ハイパーステージの1年生が京産大コンピュータ理工学部インテリジェントシステム学科の研究室を訪問しました。高大連携によりハイパーステージの工業技術基礎で、来週から京産大の先生にLEGOと言われるプログラミング教材を使った授業をしていただきます。
 今回はその事前学習として研究室を訪問すると共に、キャンパスも見学させていただきました。生徒たちは、研究室で行われているBMI(ブレイン・マシン・インターフェース)の研究に、楽しい体験をすると同時に大いに刺激を受けた様子でした。BMIは脳波を計測機器によって感知し、これを解析する事によって人の思念を読み取り、電気信号に変換して機器との間で情報伝達を仲介するものです。
 このような高大連携の取組みにより、生徒たちが視野を広げ将来の進路を決める参考にしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

グランドの整備

本日(9月2日)の放課後,サッカー部・陸上競技部・硬式野球部の部員たちが,新しく入った砂でグランドの整備をしてくれました。整備が完了したあとは思いっきり練習に励んでほしいと感じました。
画像1
画像2
画像3

ジュニアマイスター認定証 授与式の様子

全国工業高等学校長協会の顕彰制度で経済産業省が後援するジュニアマイスターの認定証の授与式が本日校長室で行われました。
これは工業系学科の生徒が職業資格の取得や技術・技能検定の合格を通して、工業に関する知識・技術・技能を習得し、産業界で活躍できるように励ますことを目的としたものです。検定試験、各種競技・コンクール等での優秀な成績等を協会が得点に換算し、得点の区分によって「ジュニアマイスターゴールド」、「ジュニアマイスターシルバー」として認定されます。
 今回は3年4組の3名、辻本翼君、山口侃大君、四方裕也君がそれぞれシルバーを受賞。校長から、「日々の努力の積み重ねが大きな成果となった。これからゴールドを目指してさらに頑張ってほしい」との話がありました。これを励みに大きく飛躍してほしいですね!
*公益社団法人 全国工業高等学校長協会 ジュニアマイスター表彰制度
http://www.zenkoukyo.or.jp/

画像1
画像2
画像3

2学期始まる

本日からいよいよ2学期がスタート。雨天のため校内放送による始業式が行われました。始業式の冒頭、ジュニアマイスター制度(全国工業高等学校長協会の資格、検定試験、各種競技等による得点の表彰制度)の得点上位者、および部活で優秀な成績を収めたバレーボール、陸上競技部、自動車部、鉄道研究部がそれぞれ表彰されました。
校長から「・思いやりの心を持ち、人を傷つけるような行動はしない。・けじめ、メリハリをつける。挨拶の励行、言葉遣い、約束を守る。・努力を惜しまない。やるべきことに積極的に取り組み、何ごともやりきる。
 特に3年生は就職試験が9月16日より開始されるが、悔いのないようベストを尽くして懸命に取組むこと。全員が一丸となってチーム洛陽として2学期も頑張りましょう」といった内容の訓示がありました。
始業式の後、各教室などの一斉清掃を実施、10:00から基礎力/実力診断テスト、共通テストが行われました。明日からは授業です。新たな気持ちで学習しましょう!
*公益社団法人 全国工業高等学校長協会 ジュニアマイスター表彰制度
http://www.zenkoukyo.or.jp/

画像1
画像2

ハイパーステージ 関空にてジョブシャドウを体験

FedEx、公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本のご協力のもと8月28日、関西国際空港のFedExにてジョブシャドウを行いました。「ジョブシャドウ」とは、社員に生徒がマンツーマンで影のように寄り添って仕事を観察するもので、仕事とは何かを学ぶプログラムです。本校ではインターンシップ(就業体験)も実施していますが、これに加えて実社会での仕事を知る重要な教育活動のひとつです。
今回、ハイパーステージ1、2年生を対象に有志16名が参加、朝7時半に貸切りバスで本校を出発。10時からオリエンテーションの後、FedEx社員1名につき生徒1名が寄り添い、昼にかけてお仕事を観察させていただきました。
午後から今回対応いただいた社員さんとの座談会があり、生徒からは「社会人になるにあたり今何をすべきか」など前向きな質問が相次ぎ、学校生活へのアドバイスなどをいただき、有意義な一日となりました。お世話していただいたFedExさん、公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本さんにはこの場をお借りして御礼申し上げます。
*公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本 ジョブシャドウ
http://www.ja-japan.org/education/jobshadow.html

画像1
画像2
画像3

洛陽マネジメントスクール 会社設立の準備

今年度の洛陽マネジメントスクールの活動をするにあたり、準備の第1回会合を行いました。これは公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本の全面協力によるプログラムで、1株100円で株主を募り、資本金1万円の会社を高校生が設立、経営するものです。ハイパーステージの生徒が参加しており、昨年度は竹細工や竹炭の製造販売を行いました。
 会社を立ち上げるにあたり、会社名、社是、経営理念、組織などを決定し、9月中旬めどに会社設立を進める予定です。今年度はどのような会社を設立し経営するのか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

ハイパーステージ ジョブシャドウの事前学習

ハイパーステージの1、2年生を対象に8月28日に関空にて実施する「ジョブシャドウ」に備えて、FedEx、公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本のご協力のもと事前学習を行いました。
「ジョブシャドウ」というのは、社員1名につき生徒1名がつき、影のように寄り添って写真の仕事を観察するもので社員が仕事をする姿を間近に見ながらその熱意、責任感や緊張感などを感じ取り仕事とは何かを肌で感じ取るジュニア・アチーブメント日本のプログラムです。
 この日は冒頭、「稲刈り」から「ご飯を食べる」というテーマでどれほど多くの業種が関わっているかを生徒たちがグループに分かれてブレーンストーミングを実施。この取り組みを通して社会は多くの人々が関係しお互いが支え合っていること、働くという意味について考えました。
28日当日は関空でFedExさんにお世話になります。貴重な体験ができると思います!

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
11/1 123年模擬試験
11/4 月曜授業
11/6 学園祭準備
11/7 学園祭(クラス・部活動展)
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp