京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:224108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

みんなあそび

画像1
 今日の20分休みにみんなあそびをしました。
 今回はドッジボールをして,楽しい時間を過ごしました。
画像2

10月の目標

画像1
 10月17日(金),今朝も寒い朝を迎えましたが,日中はポカポカと日が射してきました。
 10月の目標は,「相手の気持ちを考えた言葉づかいで話そう。」です。相手を大切にして,みんな仲良く学校生活を送りましょう。

理科「月の動き」

画像1
画像2
先週は満月の動きを観察し,今週は半月の動きを観察しました。
満月は東からのぼり西にしずんだが,半月も同じ動きをするのかな?それとも形が変わると動きも変わる?

方位磁針で方角を確認しながら,観察をしていました。

カラフルカー

画像1
 図画工作科で,「カラフルカー」の学習に取り組みました。子どもたちは嬉しそうに魔法の粘土を使って,思いにあった乗り物をつくっていました。
画像2

10月のほけん目標

 10月16日(木),朝の気温は昨日よりも低く,思わず「寒いっ!」と言ってしまうほどでしたが,時間が経つにつれて青空が広がり,気持ちのいいい秋晴れの日となりました。
 10月のほけん目標は,『目を大切にしよう。』です。みなさん,目にやさしい生活をしていますか。寝転んで本を読んだり,長い時間テレビを見たりしていませんか。これからも目にやさしい生活を心がけ,目を大切にしましょう。
画像1
画像2
画像3

視力検査

画像1
 今日は,視力検査の日でした。はじめに,仲田先生から目についてのお話を聞き,まつ毛やまゆ毛のはたらき,黒目・白目・瞳について知ることができました。そして,いよいよ視力検査。仕方を覚えた子どもたちは,上手に検査を受けていました。

秋の深まり

 10月15日(水),朝からよく晴れています。
 京北の今朝の気温は,10度を下回っていたところがありました。色づき始めた葉っぱを見ていると秋の深まりを感じます。
 急な気温の変化で体調を崩しやすい時期でもあります。健康管理には十分ご注意ください。
画像1画像2

ふるさとまつりに向けて…

 10月11日(土)に,まちの音楽隊の練習がありました。
 今回は,「コナン・ルパンのテーマ」の曲をテンポや音量に気をつけながら練習を進めました。そして,「ディズニー・メドレー」では,新メンバーもフラッグの動きを確認しながら練習に参加しました。
 11月3日(月)には,京北ふるさとまつりがあります。まずはそれに向けて曲を仕上げたいと思います。
 次回の練習は,10月18日(土)です。
画像1
画像2
画像3

PTA文化鑑賞会

 PTA文化鑑賞会を行いました。
 今回は,劇団風の子関西の方による劇を鑑賞しました。タイトルは,『モンゴルの白い馬』。子どもたちは,熱心に見入っていました。劇が終わると,「感激した!」「涙が出そうだった。」と感想を言っていました。たくさんの保護者・地域の方にも見に来ていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

画像1
 10月14日(火),警報発令による休校措置等を取ることもなく,平常通り後期初日を迎えることができました。
 後期始業式。終業式の時と同じように子どもたちは,校長先生のお話を一生懸命聞いていました。
 後期も子どもたちが充実した学校生活が送れますよう,ご支援をお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
11/1 漢字検定
11/2 京都府陸上選手権大会
11/4 冬校時開始(〜2月20日)
11/5 ALT来校

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp