京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:25
総数:311918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 花背山の家 パート16

画像1
画像2
画像3
早いものでもう3日目です。

今日も最高のお天気です。

3日目のめあては,「挑戦」です。

天狗杉登山では,登頂目指して頑張ってくださいね。

1年 生活 いもほり

画像1
画像2
画像3
今日は,春に植えたいもの収穫をおこないました。
台風で雨が降って少しかわいた土は一年生のみんなにはとてもかたくて
「うんとこしょ。どっこいしょ。」
と一生懸命いもを探していました。

大きなさつまいもや丸いさつまいもなど,いろいろな形のさつまいもを見つけて
「見て見て〜!!」ととても嬉しそうでした。

お家に持って帰っておいしく食べてくださいね。

5年 花背山の家 パート15

画像1
画像2
画像3
2日目の夕食タイムです。

今日は楽しい活動がたくさんありました。

山の家と学校をついないでのテレビ会議もはじめての試みでした。

夜は,みんな楽しみにしている?「ナイトハイク」がありますね。

4年 いもほり

画像1
画像2
画像3
今まで,一生懸命お世話してきたおいもを

みんなで掘りました。

すごく大きくなっているものも中にはあって,

「うわ〜すごい。」と

子どもたちから,歓声が上がっていました。

お世話になった地域の皆様に心から感謝していました。

3年 命の学習2

画像1
画像2
画像3
病院でのベッドの数が570こ以上もあるのは

みんながビックリしていました。

お医者さんの数が,180人くらいなのは

少ないと思ったみたいです。

5年 テレビ会議2(花背山の家より)

画像1
画像2
子どもたちは花背山の家で経験していることや

体験して思ったことや,感じたこと。

明日からの豊富などを生き生きと発表してくれました。

5年 テレビ会議(花背山の家より)

画像1
画像2
3年1組の教室に保護者の皆様に集まっていただき

5年生が待ちに待った,花背山の家からのテレビ会議を

行うことができました。初めてのテレビ会議ということで

少し緊張している様子でしたが,みんなの元気な姿を見ることができました。

1年 とってきたおいもを分けたよ

画像1
画像2
いも掘りをしたあとで,みんなでおいもを分けました。

おうちで,どうんなふうに食べようかな?

楽しみですね。

3年 命の学習

画像1
画像2
音羽病院から2人の先生をお迎えして

病院の中のいろんなお仕事について

教えていただきました。

聴診器を胸にあてて心臓の音を聞きました。

どんな音が聞こえたのかな?

5年 花背山の家 パート14

画像1
画像2
画像3
冒険の森でアスレチックにチャレンジです。

普段は,なかなか味わえないスリルや楽しさを体験できますね。

高いところもあるので,気をつけて下さいね。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/29 5・6年ジュニア検定 自主整理員説明会10:30〜池田小 研修室 監督会議 16時〜池田小 研修室
10/30 参観日 PTA家庭教育学級 体操服販売13時〜14時
10/31 6年 科学センター学習 1・2年 人権の花 3・4時間目
11/1 サッカー全市交流会
11/2 サッカー全市交流会予備日
11/4 委員会(写真撮影あり) PTAバレー交換会
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp