京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up17
昨日:14
総数:514245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

1ねん がくねんたいいく

画像1
画像2
画像3
 きょうは,1ねんせいのみんなで がくねんたいいくを しました。
うんどうかいのために 50メートルそうの タイムをはかることと,クラスたいこうの リレーあそびをおこないました!

みんな うでをふって,まっすぐ はしりきることが できていましたよ!
リレーあそびも たのしく することが できました♪
みんな ぴかぴかの えがおでした!うんどうかいが まちどおしいですね。

2年 掃除の時間

画像1
画像2
画像3
昼休みが終わって,掃除の時間が始まりました。

ほうきでゴミを掃いて,
雑巾で床を拭き,机を運びます。

それぞれ役に分かれて,教室をきれいにしようと
頑張っていました。

力を合わせて時間以内に終わりましたね!

体育 ころがしドッジボール 1年

画像1
画像2
画像3
今日から,ころがしドッジボールの学習が始まりました。
まずは,的にめがけて転がす練習!子どもたちは,いろいろな方法でまっすぐ転がす方法を考えて試していました。
試合では,当たらないように上手によけたり巧みに当てたりしていました。
次は,チームで作戦を考え,ころがしドッジボールをより盛り上げていきたいです。

秋の訪れ

 パンパスグラスとアメリカヤマゴボウをつぼに生けました。パンパスグラスは南アメリカ原産で,白くてやわらかい穂が印象的でした。子ども達も,その感触を楽しんでいました。
 また,ススキとカクトラノオを花器に生けました。カクトラノオは,体育館前にたくさん咲いています。薄紫色がすがすがしい花です。学校に来られた際には,ぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

2年 みんな遊び

画像1
画像2
画像3
1週間に何回かクラスの全員で遊ぶ取り組みをしています。今日は,おにごっこです。おにになると,赤白帽子を赤色にして追いかけます。日頃遊んだことのない友達ともふれあうことができ,新しい友達の輪が広がりそうです。

解散式

画像1
順調にバスが進み,予定より早く学校に到着しました。解散式では,それぞれが凛とした表情で臨んでいました。学んだことはこれからの生活にきっと生きることでしょう。

退所式

画像1
退所式になりました。若狭で学んだことを思い起しています。
これから学校へ帰ります。

若狭塗り箸,作成中

画像1画像2
若狭塗り箸を磨いています。よく磨くときれいな貝殻がでてきます。出来上がりが楽しみです。

最終日の朝の集いです

画像1
いよいよ長期宿泊学習の最終日となりました。若狭ともおわかれです。今日も一日がんばります。

キャンドルファイヤー

画像1
キャンドルファイヤーは,厳粛な雰囲気ではじまりましたが,とても楽しいキャンドルファイヤーになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp