京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up3
昨日:1
総数:224106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

児童会総会

 今日の5校時は,児童会総会がありました。1年生も参加し,各委員会の計画や取組等の発表を聞きました。
画像1

赤・黄・緑の食べ物を知ろう

 今日の3校時に,「赤・黄・緑の食べ物について知ろう」という学習に取り組みました。食べ物がそれぞれに仲間分けされ,大事なはたらきがあることを知りました。これからもバランスよく食べるようにしましょう。
画像1
画像2

祖父母自由参観

 10月21日(火),時間が経つにつれて晴れ間が見える日となりました。
 今日は,祖父母自由参観。3年生の丹波音頭の発表から始まり,参観そして給食試食会と続きました。朝からたくさんの方に来ていただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

クラブアピール集会

画像1
 10月20日(月),最近では比較的暖かい朝を迎えました。昼からは雨が降り出してきました。しばらく雨が続くようです。
 今日の6時間目は,クラブアピール集会。4・5・6年生が後期のクラブ活動に向けて話し合いました。後期はどんなクラブができるのか楽しみですね。

本番が迫ってきました!

画像1
画像2
画像3
 10月18日(土)に,まちの音楽隊の練習がありました。
 「ルパン・コナンのテーマ」は細かいリズムが拍に合うように,また「ディズニー・メドレー」では,カラーガードの子どもたちが実際にフラッグを持って動きを中心に練習を進めました。
 いよいよ再来週には,京北ふるさとまつりがあります。来週25日(土)の練習がありませんので,しっかりと個人練習をしておき,11月1日(土)の最後の練習に備えてほしいと思います。

秋の色いろ

画像1
画像2
生活単元学習の時間に校舎の周りを観察して,きれいな実や葉っぱをたくさんみつけました。みつけた「秋の色」を並べて「何か作りたいなあ。」という気持ちが高まりました。

スチューデントシティー

 スチューデントシティーの学習で,生き方探求館に行きました。事前学習をしていましたが,子ども達は緊張気味でスタートを切りました。しかし,午後からは仕事に慣れ,全体の様子が見えてきたのでしょう。笑顔で活動する様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

カラフルねんど

画像1
画像2
画像3
図画工作科の時間に4年生は「光るたてもの」1年生は「カラフルカー」を作りました。色つきの粘土を使って,きれいな飾りや模様を作り,楽しい作品が出来上がりました。「ここが,運転席だよ。」「ここは,煙突だよ。」と,できあがった作品を見せながらたくさんお話もできました。

みんなあそび

画像1
 今日の20分休みにみんなあそびをしました。
 今回はドッジボールをして,楽しい時間を過ごしました。
画像2

10月の目標

画像1
 10月17日(金),今朝も寒い朝を迎えましたが,日中はポカポカと日が射してきました。
 10月の目標は,「相手の気持ちを考えた言葉づかいで話そう。」です。相手を大切にして,みんな仲良く学校生活を送りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 育成学級交流学習(本校) 6年時代祭り見学予備日 フッ化物洗口 午後金曜校時
10/24 大文字駅伝支部予選会 午後木曜校時
10/25 京北子どもフェスタ
10/27 安全の日 読書週間 5・6年京都ジュニア検定 クラブ
10/28 大文字駅伝予選会予備日
10/29 5・6年科学センター学習

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp