![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:25 総数:587185 |
3時間目からの登校
今朝7時には、台風18号が近畿を通過で、暴風警報が出ていました。
そのあと、8時44分に解除になり、3時間目からの授業となりました。 あらかじめ、PTA地域委員さんの方で3時間目から登校の時の、集団登校の集合時刻を決めていただいていたので、スムーズに子どもたちも登校できました。 見守る隊のみなさんも時間に合わせて、出てきていただきました。 また、今日は、PTAの声かけ登校でした。 皆さん、子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。 ただ、このような時に、メール配信およびホームページが瞬時に動きませんでした。金曜日にお手紙を渡していたので、よかったのですが、配信したはずのメールが届くのに1時間近くかかってしまい、ご迷惑をおかけしました。 ![]() ![]() ![]() フジバカマとツマグロヒョウモン
「フジバカマ」が花を咲かせていると、蝶が飛んできます。その蝶が「ツマグロヒョウモン」です。職員室の前にもしばらく置いていたフジバカマがビオトープにも花を咲かせています。今日は、そこにひらひらと、ゆっくり色鮮やかなツマグロヒョウモンが遊びに来ていました。
![]() ![]() ![]() 英語活動で5年生と交流したよ![]() ![]() ![]() 5年生が外国語活動で取り組んできた内容を 伝えに来てくれました。 身近にあるアルファベットについて オリジナルの辞典を作り, これは学校のここにあるよと 指をさしながら丁寧に教えてくれました。 その後,子どもたちは早速 アルファベット探しをしていました。 校舎が離れているということもあり, 普段あまり5年生と関わる機会がないので, 子どもたちは嬉しそうでした。 また,他の友だちに(今回は5年生)きっかけをもらって 色々なことに興味をもつことも大切だと思うので これからも他の学年との取組も大切にしたいと思います。 目が疲れたときは…![]() ![]() 検査の前に養護の吉川先生から, 目が疲れた時の 目の運動について教えていただきました。 まずは目をぎゅーっとつむって… (1枚目の写真。みんな教えていただいた通り ぎゅーっとつむっています。) その後検査がありました。 これで2年生での視力検査は終わりです。 来年まで,今日の結果を覚えているでしょうか? 楽しみです。 地域の方の前で「ハレヤでいこら!」 3![]() ![]() ![]() 運動会に都合でみられなかったおうちの方で、「今日を楽しみにしていたんですよ」という声も聞きました。 地域のかたからも、たくさん、ほめていただきました。 4年生、お疲れさま。よく頑張りましたね。 最後に、ほっとしたところで、はいポーズ! 地域の方のまえで「ハレヤでいこら!」 2![]() ![]() ![]() 地域の方のまえで「ハレヤでいこら!」1![]() ![]() ![]() 運動会で発表した「ハレヤでいこら!」です。 雨の心配をしていましたが、何とか持ち、無事発表することができました。 写真は、本番前で「がんばるぞ!」と気合を入れたところです。 小学生 がんばっています!
お天気が心配された『吉田区民大運動会』
参加者の皆さんの熱意で、雨雲も追いやり、開会式が行われました。 続いて、小学生の競争が始まりました。 早速、頑張っていますね! お家の人や町内の人とも協力しての競技がたくさんあります。 力を合わせて頑張ってほしいです。 また、区民運動会で嬉しいのは、卒業生に会えることです。 今日も、たくさんの卒業生が参加していました。会うたびに大きく成長している姿を見るのは嬉しいものです。他の地域の方にお聞きしましたら、なかなか中学生になったら、区民運動会に参加することが難しいらしいです。ここ、吉田の区民運動会では、中学生もたくさん参加しています。 また、高校生にも会いました。高校3年生の子が「先生、覚えていますよ!」と声をかけてくれました。教師冥利につきる瞬間です。 中学生になっても高校生になっても、また大人になってもこのように地域の行事に参加する子が多いということは、『地域の子どもは地域で育てる』と取り組んでこられたことの成果だなあと思います。子どもたちも、その中で本当に心優しく育っているのだと思いまました。 ![]() ![]() ありがとうございます。コミュニティースクール(学校運営協議会)理事会
4日(土)学校運営協議会の理事会がありました。
理事の皆さんにお集まりいただき、学校評価の結果と全国学力・学習状況調査の結果についてお話ししました。 子どもたちの健全な成長のために、どうしていったらよいかということを、地域の方の立場から、保護者の立場からまた卒業生の保護者の立場からなどいろいろな立場からのお話を聞くことができました。子どもたちのよさや課題についても明らかになってきました。後期の取組に向けて、子どもたちのために頑張ります。 ![]() 区民運動会はじまる
台風の影響が心配されましたが、午前9時より左京吉田地域の区民運動会が行われました。体育振興会会長・校長先生のあいさつに引き続き体操が行われ、たくさんの地域のみなさんで、にぎやかに運動会が始まりました。お天気が悪くなることが予想されるため、プログラムを短縮して、工夫して実施されました。
![]() ![]() ![]() |
|