海の家 35 磯観察〜造形遊び
磯観察で生き物を手に取り観察することができました。砂の造形遊びも楽しみました。
【学校の様子】 2014-09-30 16:32 up!
1〜4年で楽しく遊ぶ
5,6年生がいなくても、みんなで楽しい休み時間をすごそうと気づき考え実行しています。鬼ごっこです。元気に体を動かしていました。
【学校の様子】 2014-09-30 14:54 up!
うさぎ当番
うさぎ小屋の清掃を5,6年生がいなくてもしています。汚くて、臭いのする清掃活動ですが、頑張っています。清掃の後、エサをあげたり、抱っこをしたりしてふれあうこともできます。生き物の気持ちを考えて撫でてやると対応してくれますが、そうでないと嫌がって逃げてしまいます。気持ちを考えるのは難しいようですが、嫌がることはしませんよという気持ちが伝わるように行動することです。
【学校の様子】 2014-09-30 14:36 up!
「自覚的実行力」
1年生児童が「自覚的実行力」と言いながら、トイレのスリッパをきれいにそろえていました。日常生活の中で、自分の行動目標として意識して生活を送ろうとしています。
【学校の様子】 2014-09-30 14:20 up!
読み聞かせです
いつもの読み聞かせやパネルシアターもあり児童は楽しく聞くことだきました。
【学校の様子】 2014-09-30 14:16 up!
海の家 34 野外炊事
学校にも野外炊事用のかまどがあり、体験回数をこなしてきています。おいしくいただきました。
【学校の様子】 2014-09-30 14:13 up!
海の家 33 魚観察
【学校の様子】 2014-09-30 14:13 up!
今日の給食(火)
黒糖コッペパン 牛乳 きのこのクリームシチュー ひじきのソテー
【学校の様子】 2014-09-30 14:12 up!
海の家 32 磯観察
午後の活動は磯観察です。ヤドカリやヒトデ、さまざまな色の海藻や石が見られるようです。
【学校の様子】 2014-09-30 14:07 up!
海の家 31 3日目昼食
昼食です。昼食には日替わり丼があります。今日もおいしそうです。
【学校の様子】 2014-09-30 13:14 up!