京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up2
昨日:17
総数:353928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

運動会準備

 10月19日(日)の運動会に向けて,4・5・6年生で準備を行いました。19日当日を気持ちよく迎えることができるように,グランドを整備したり,机や椅子を運んだり,ラインを引いたりしました。
画像1
画像2

運動会 係活動3

決勝判定係は走ってきた人にカードを渡す練習をしました。入場門飾り係は門のところに立てる看板に飾りをつけました。放送係は原稿の読み上げと機械操作の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

運動会 係活動2

保健係では組体操などで危なくないようにグランドの石を拾っています。準備係はすばやくできるように予行演習を,得点係は得点のやり方や得点板を取り付ける位置を確認しました。
画像1
画像2
画像3

運動会 係活動1

 10月15日(水),運動会の係活動がありました。開閉会式を担当する児童会,応援団,プラカード,保健,準備,得点,決勝判定,入場門飾り,放送の9つの係があります。4年生〜6年生までがそれぞれの係に分かれ,運動会を運営してくれます。
 写真は,開閉会式係,応援団係,プラカード係の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校評価結果等

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
平成26年度 学校評価年間計画
平成25年度 学校評価結果

エントリー種目練習 2

 低学年・中学年・高学年のリレー練習です。今日は入場と退場を曲に合わせて行いました。
画像1
画像2
画像3

エントリー種目練習 1

 10月14日(火),2回目のエントリー種目練習が行われました。
 綱引きと玉入れは,本番と同じように入場から退場までを通して練習しました。
 
画像1
画像2

後期始業式

 10月14日(火),今日から後期のスタートです。
  前期にできなかったことやもう少しでできそうなところを,後期にはできるように,目標をしっかりと立てて取り組んで欲しいと思います。
画像1

1年生 6年生 音読発表会

 10月10日(金) 1年生と6年生の音読発表会がありました。
 1年生は「おむすび ころりん」を大きな声で,元気よく読みました。
 6年生は「生きる」を語りかけるように読みました。その後,平和について考えた作文を発表してくれました。
画像1
画像2

運動会 応援練習

 応援団を中心に,赤・白分かれて応援の練習をしました。それぞれのチームが一つになり,盛り上げようと頑張っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/19 運動会
10/20 代休日
10/22 運動会予備日
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp