京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:1
総数:224105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

朝ごはんをしっかり

 9月24日(水),代休も含めて3連休明けとなりました。
 前期もあと2週間足らず。運動会が終わって疲れが出てくるころかもしれません。これからまとめの時期に入ります。朝ごはんをしっかり食べて,毎日元気に学校生活を送りましょう。
画像1

運動会

画像1
画像2
小学校最後の運動会でした。新種目の「おはようマラソン」も力を出し切って走りました。組体操も一つ一つの技を力と心を合わせていっしょうけんめいに成功させました。
係の仕事,応援練習…と忙しい毎日でしたが,いい運動会の一日となりました。

運動会

 9月20日(土),少し肌寒い日となりました。
 今日は,絶好の運動会日和。ただいま子どもたちは,奮闘中です。
画像1
画像2
画像3

明日は,運動会

画像1
 9月19日(金),日に日に秋が深まっていくようです。
 いよいよ明日は,運動会。今日は,最後の練習と準備を行いました。どうぞ子どもたちへの応援をよろしくお願いいたします。なお,急な天候の変化で競技時刻等を若干変更する場合もございます。予めご了解ください。

運動会予行練習

 9月18日(木),昨日よりも寒く感じる日です。
 今日の1・2時間目は,運動会予行練習です。開閉会式や全校演技などの練習をしました。どの子も真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

学級遊び

 学級のみんなで,ドッジボールをして遊びました。運動会前で忙しい毎日ですが,こんな時間がもっともてるといいですね。子どもたちも笑顔で楽しんでいました。
画像1

芽がでた

画像1
生活単元学習の時間に植えた「大根」の芽が出てきました。小さい芽をみて「かわいいなあ」とつぶやいていました。どんな大根になるのか今から楽しみです。

社会科の学習

画像1
 夏休み明けより,社会科では「水産業」について学習しています。教科書や資料集を使って,調べ学習をしながら進めています。

応援練習

 9月17日(水),涼しいというより肌寒い日となりました。
 写真は,20分休みの様子です。どの色も応援練習に余念がありません。工夫を凝らした応援に仕上がっています。運動会当日まであと少し。体調には気をつけてくださいね。
画像1
画像2

植物をそだてよう

画像1画像2
 4月から育ててきたホウセンカとヒマワリについて,植物はどのような順序で育っていくのかをこれまでの観察の記録を見ながら班ごとに話し合いました。
 そして,気付いたことを班ごとに発表し合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/17 5年スチューデントシティ学習 6年周山中学校音楽祭 色覚検査
10/18 京都市小学生陸上・持久走記録会
10/20 朝会(3年発表) ほっとデー クラブアピール集会
10/21 児童会総会 祖父母参観 3・4年ケータイ教室 二次検尿
10/22 6年時代祭り見学 二次検尿
10/23 育成学級交流学習(本校) 6年時代祭り見学予備日 フッ化物洗口 午後金曜校時

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp