京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:15
総数:312489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

醍醐ふれあいプラザ2

画像1
画像2
画像3
迫力と,気合いが伝わってきますね。

力強い踊りでした。

醍醐ふれあいプラザ

画像1
画像2
画像3
6年生が醍醐のふれあいプラザに出て,

みんなの前でロックソーランを

披露してくれました。大きな掛け声がかっこよくて

踊りもきびきびと素敵でした。

みんなに褒めていただきました。

小さい秋見つけた

画像1
画像2
画像3
校庭に栗の木があります。
休み時間,子どもたちが見つけて栗を拾ってきました!
小さい秋見〜つけた♪

1年 生活科 しゃぼん玉

画像1
画像2
画像3
生活科でシャボン玉遊びをしました。
ストローや針金を使って,楽しく活動していました。
おおきなシャボン玉,小さなシャボン玉,たくさんできました。

1年 体育 ころがしドッジボール

画像1
画像2
体育で「ころがしドッジボール」をしています。
よくねらってボールを投げたり,ジャンプしてよけたりして
みんなでゲームを楽んでいます。

2年・3年・4年 サンガつながり隊

画像1
画像2
画像3
休憩時間も遊んでいただき,楽しい時間を過ごす事が出来ました。感想では全員またやりたいという意見やサッカーが好きになったと前向きな感想をもったようです。子たちにとっても教師にとってもいい勉強になりました。

2年・3年・4年 サンガつながり隊

画像1
画像2
練習の後は給食も一緒に食べていただきました。いろいろなことを質問したり,サインを書いてもらったり楽しんでいました。

2年・3年・4年 サンガつながり隊

画像1
画像2
画像3
試合をするのも自分たちでチームを作り,自分たちで相手チームを探し,自分たちで始めることをやりました。少し自分の殻をやぶって積極的に声をかけられるようになってきました。

2年・3年・4年 サンガつながり隊

画像1
画像2
画像3
ボールをつかったトレーニングでは苦手な子も得意な子もワイワイ楽しく行うことができました。少しうまくなったかな。

2年・3年・4年 サンガつながり隊

画像1
画像2
画像3
最後は全員で手をつなぎひとつのグループになって終わりのはずなのに・・・
全員でぐるぐると回り続けていました。ずっと笑いながら・・・(笑)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 5年 山の家 2日目
10/16 5年 山の家 3日目  安全の日 3年 病院仕事の学習
10/17 5年 山の家 3日目  2年 アニラブクラス
10/20 クラブ 5年 視力検査 小中連携あいさつ運動
10/21 小中連携あいさつ運動 6年 秋の遠足予備日
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp