![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:35 総数:590178 |
2年2組の朝会発表
2年2組の朝会発表は、とても元気にお話してくれました。英語のチャンツをみんなでリズムよくやってくれて、最後は英語が大好きだということがよく分かることを、代表の何人かが話してくれました。
![]() ![]() ![]() 二人の先生とお別れ![]() ![]() 前期終業式
前期の終業式を行いました。式では、校長先生がどんなことをがんばりましたかと、それぞれの学年の大きな行事をスクリーンに映し出して尋ねられました。子どもたちは自分たちの遠足や宿泊学習等の出来事を思い出して大きな声で答えていました。そして、今日渡される通知票についてお話されました。
![]() ![]() ![]() 全員完走!おめでとう!![]() ![]() ![]() そのあと、本戦です。 四錦の子どもたちは、持てる力を十分に出し切って、見事に走りきりました。 全員が、完走し、たすきをつなぐことができたことが、まず素晴らしいと思います。 自己ベストを出していたのではないでしょうか。 試合ですが、最終的には、自分との闘いだと思います。みんな、本当によく頑張りました。応援の子たちも、一所懸命、応援していました。子どもたちの気持ちが一つになっていました。 他校は、確かに早かったですが、練習量や今までの取組方などがそれぞれ違います。ただ、井の中の蛙にならずに、いろいろな人がいるなということに気付けたことも大切な経験なので、よかったと思います。 走路の整理員ののボランティアをしてくださった保護者の皆さん、応援にかけつけてくださったおうちの皆さん、本当にありがとうございました。 これから、走ります! 1700m
9日(木)の午後、鴨川河川敷にて『左京南支部 大文字駅伝予選会』がありました。
左京南支部12校の6年生が集まっての試合です。 学校から30分ほど歩いて行くと、集合場所があります。 四錦小からは14人の選手と応援の子どもたちとで参加しました。 応援の子どもたちは、応援グッズを作ってきてくれていました。 残念ながら、それを見せての応援は禁止されていて、本番には使えませんでしたが、気持ちは十分に伝わったと思います。 開会式前の、ちょっぴり緊張した様子です。 ![]() ![]() ![]() 1年生と「おいものたいそう」
準備体操は「おいものたいそう」です。手をつないでなかよく踊ったり、お尻をぶつけておならをしたりします。みんなとっても楽しそうです。
![]() 4年生と「なかよし城」
4年生といっしょにお花を運んで大きな紙に貼りつけます。すると最後は大きなお城と「ありがとう」の文字に!仲良く花を運ぶ時にはスピードに気をつけないと花が落ちてしまいます。二人で早さを合わせるのも、協力することですね。
![]() 2年生と「珍獣ハンター!2」![]() ![]() 5年生と「レンジャー なかまをさがせ!」![]() ![]() 3年生と「なかよしキング」
10月7日(火)に、本校で、左京南支部の育成学級の子どもたちとの「なかよし運動会」が行われました。初めの種目は、3年生との交流です。ゴールをした子に3年生が手づくりの王冠をプレゼントします。あげた方も、もらった方も手をつないでうれしそうです。
![]() |
|