京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

理科「ツルレイシの観察」2

画像1
画像2
5月のはじめに植えたツルレイシの種。
すくすく育って,1mくらい大きくなりました。
ツルレイシの実も1つ見つけました。

国語科「読書生活について考えよう」

画像1
自分やクラスの読書生活について,班ごとに調べました。
それぞれ報告書にまとめ,発表会を行いました。

エコライフチャレンジ

気候ネットワークの方にきていただき,地球温暖化の原因が二酸化炭素を出しているからだと教えていただきました。そして,その二酸化炭素を出さないように,私たちにできることは何か,考えました。
画像1

体育の時間に…

画像1
画像2
 今日の体育の学習では,はじめに“しっぽとり”をして体をあたため,次にボールを使って“パス・シュートゲーム”をしました。
 友達と声をかけ合って,仲良く活動する姿が見られました。

読書週間

画像1
 6月24日(火),雲は広がっているものの梅雨時期としては,さわやかな朝です。
 今週は,読書週間。朝の帯時間は読み語りをしていただいています。写真は1年生の様子です。今日読んでいただいた本んを読書ノートに記録しています。全員読書100冊を目指してどんどん本を読んでいきましょう。

赤くなりました!

画像1
画像2
学校の畑で育てているミニトマトの実が一つ赤くなっていました。
たくさんの実はできているけれど,青い実ばかりだったので,2人は大喜びでした。
これからどんどん赤くなってくれるといいなと思います。

こんな いしを みつけたよ

画像1
 今日の5校時に,校内を歩いて自分の気に入った石を見つけました。
 明日は,その石のことについてまとめて,最後にクラスの友達に発表をします。
 どんな発表が聞けるか,楽しみです。

週初め

画像1
 6月23日(月),朝から曇っています。昼からは晴れてくるのでしょうか。
 今日は,月曜日。週初めです。夏休みまであと一月。元気に学校生活を送ってほしいと思います。
 写真は,5年生が長期宿泊学習で作ったクラフトです。どれも力作です。学校に来られたらどうぞご鑑賞ください。

丹波音頭

画像1
画像2
6月20日(金)
総合的な時間の学習に「丹波音頭」について学習しました。

まず,渡邊前校長先生から丹波音頭の歴史や意味を教えていただきました。

そして,音頭のお手本を聞き,繰り返し練習をしました。

子どもたちは,大きな声で元気よく音頭をとることができました。




練習 頑張っています!

 6月21日(土)は,まちの音楽隊の活動日でした。
 前半は,「コナンのテーマ」の個人練習,パート練習,全体で合わせる練習をしました。難しい部分も多くて,子どもたちは一生懸命頑張っています。
 後半は,昨年度取り組んでいた「ディズニー・メドレー」の練習をしました。
 7月20日(日)には,「ジョイント・サマー・コンサート」があります。素敵な発表ができるように,日々頑張っていきましょう!
 来週6月28日(土)は,お休みです。家でしっかりと練習をしておいてくださいね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 後期終業式 PTA文化鑑賞会 委員会 視力検査
10/15 視力検査
10/16 6年大文字駅伝前健康相談 フッ化物洗口
10/17 5年スチューデントシティ学習 6年周山中学校音楽祭 色覚検査
10/18 京都市小学生陸上・持久走記録会
10/20 朝会(3年発表) ほっとデー クラブアピール集会

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp