![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:14 総数:514227 |
6年生 陸上競技大会参加
先日,敬老の日の15日には『京都府小学生陸上競技選手権大会京都市予選会』に参加してきました。今までの陸上練習の成果を試しに来ました!自己ベストを更新する子も多く,とても有意義な時間になったようです☆
また,参加した子の中には,結果から予選標準記録を突破し,本選に出場する子もいました。11月2日に西京極陸上競技場でまた大会が行われます。 ![]() ![]() ![]() 2年 算数 「ふえたり へったり」![]() ![]() ![]() そこへ2人やってきました。 また6人やってきました。 子どもは何人になりましたか。 「ふえたり へったり」では,増えた数を先にまとめて考える方法を学びます。この方法を活かして,色々な問題にチャレンジしてみました。今回は,グループで相談しながら学習しました。友達の意見を聞きながら,学びを深めていけたらいいですね。 2年 体育 「てつぼうあそび」![]() ![]() 2年 算数 「文と図としき」![]() ![]() ![]() 3年 初めての実験![]() ![]() ![]() 前回,風の力で動く車を作成し,今日が実験の日です。 送風機やうちわを使って色々な強さで試します。 「わー!すごいはやい!」や「遠くまですすんだ!」など,驚いた声が聞こえました。 楽しく学習できて,次の実験も楽しみなようです。 2年 生活 大根のたねうえ![]() ![]() 各自で用意した牛乳パックを植木鉢にセットして… 新しい土を入れて,種を植えました。 「早く大きくなってほしいな」「毎日,水やりするぞ!」 と優しく水をあげている姿が見られました。 2年 国語 あったらいいなこんなもの![]() ![]() 発表する前に,自分のめあてを決めてから発表します。 「話す」ときのめあてと,「聞く」ときのめあてを決めました。 発表者は,聞き手を意識して,上手に発表することができました。 聞く人も,感想や質問をして友だちの発表のいいところを見つけながら 聞くことができていましたね。 2年 国語 カンジーはかせの大はつめい![]() ![]() 二つの漢字をいれると,どんな漢字になるのかな?? 自分で考えて,問題をたくさん作ってみました。 いろいろ組み合わさってできている漢字があることが分かりました。 漢字って,おもしろいですね!! 算数 かさくらべ 1年![]() ![]() 中庭で,思いっきり,かさ比べの活動を楽しみました。 グループで協力していろいろなかさをはかりました。 教科書の絵だけでなく,実際にはかる活動をすることで,理解も深まったでしょうか。 なによりも水を使った学習ということで,子どもたちは,意欲的に取り組んでいました。 3年 こう筆の学習![]() ![]() ![]() 筆を使った学習ではなく,普段使っている鉛筆で丁寧に書きました。 いつも以上に集中して文章を書いていました。 いつもこれくらい集中して書けるといいですね。 |
|