![]() |
最新更新日:2025/09/06 |
本日: 昨日:43 総数:588521 |
最後まで できました
区民運動会は、途中に雨が降るかもと思いながらも、皆さんの願いが通じたのか午後2時半まではお天気ももち、最後まで実施することができました。各競技の表彰と、最後の抽選会も行われ、喜びの歓声が各町から聞こえました。
![]() ![]() ![]() 力いっぱいの4年生
区民運動会のお昼には、四錦小の4年生が毎年出演します。今年は、「ハレヤでいこら」を力いっぱいに演技しました。小雨が気になりましたが、何とか最後までお天気ももち、力の入った演技に温かい声援をいただきました。
![]() ![]() ![]() 元気いっぱいに楽しんでいます
子どもたちにとっては、区民運動会も地域の一人として実感するとてもよい機会です。競技に参加し、小学生からずっと参加してる子どもの中には、中学生になっても友だちと楽しむ姿がありました。四錦小の子どもたちが、地域で育つ安心感がそこにはあると感じました。
![]() ![]() ![]() 学校運営協議会理事会
前期の終了を目前にした4日の午前9時より、学校運営協議会理事会が行いました。会では、本校の前期の学校評価と、全国学力・学習状況調査の結果から、これまでの取組の成果や課題を報告しました。内容については、後日学校だよりでお知らせします。
![]() ![]() 図書ボランティアさん いつもありがとうございます
10月2日・3日の二日間,図書ボランティアさんによる作業がありました。ラベルの貼り替え,コンピュータへの入力等,とりあえず数が多くて大変な作業です。頭の下がる思いです。本当にいつもありがとうございます。
![]() めざせ生きものはかせ!
地域の方に来ていただき
生活科の「めざせ生きものはかせ」の活動をしました。 心配だった雨も活動途中に止み 子どもたちはビオトープでたくさんの生きものを見つけました。 子どもたちはよく知っているもので 土の中を掘り返したり,草むらに分け入ったりと 目標を定めて活動していました。 ほかにもこれまでは「触っていいのかな?」と思っていた生きものも 地域の方が「大丈夫だよ」と教えてくださり 触ったり近くで観察したりすることができました。 大きなクモがいたのですが,「触っていいの?」 と少しこわがっていた子どもたちでしたが, 触れ合ってみると大変興味深く, 大人気になっていました。 たっぷり生きものに触れ合えて 大満足のこどもたちでした。 生きものはやはり,刺されるかな?痛いかな? などと,知識がないと触ったり近寄ったりできないものもいます。 地域の方のおかげで,本当に有意義な時間となりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 和田先生から手紙が来たよ![]() ![]() ![]() 動物園の和田先生に手紙を書きました。 和田先生からは,ゾウのフンの繊維からできた紙に書かれた手紙が届きました! 子どもたちからは,「ついに!」「なあに?その紙!?」と歓声が上がりました。 さあ!届けに行くぞ! 友だちのために…
3日(金)の1時間目になかよし運動会で育成学級の子どもたちにプレゼントするメダルを5年生が作りました。彼は当日もらう側でもありますが,「友だちのために…」ということで5年生と一緒にメダル作りに参加しました。
友だちのことを思い,丁寧に丸く紙を切ったり,ラミネートしたりして,とてもきれいなメダルを完成することができました! ![]() ![]() たのしい給食!
今,保健室に教育実習の先生が来ています。
2日(木)の給食は,3組の教室で教育実習の先生と吉川先生と円になって食べました。 自分で机をセッティングして,イスも全員分用意しました。 しっかり「いただきます。」と「ごちそうさま。」のあいさつも言うことができました。 短い一時でしたが,楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() 秋の香りがします![]() ![]() ![]() 「もしや?!」 と思って、池の横の木を見ると・・・。 予想どおり、咲いていました。 金木犀の花。 写真は2階から撮りました。 2階からもよい香りがしていました。 |
|