![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:587160 |
美都ちゃんにキュウリを届けに行ったよ! 1
今日,ついに京都市動物園に美都ちゃんキュウリを届けに行きました。
動物園に着き,まずはグループでの活動です。 アジアゾウにも「美都」という名前があるように, 他の動物にもそれぞれ名前がついています。 他の動物の名前見つけを行いました。 また,顔の特徴などをよく観察して, 見分けることに挑戦している子どももいました。 飼育員さんに質問をしたり掲示物をよく見たりしながら観察し, 動物にもそれぞれちがいがあることをみつけることができました! ![]() ![]() ![]() 「かっこいい」姿がたくさん見られた なかよし運動会
四錦5年生との交流では,とび箱や網などの障害物を軽やかに突破し,見事1位を取ることができ,嬉しそうでした。運動会後の感想文では「いっぱい走って1位になれました。とても気持ちがすっきりしました。」と書いてあり,嬉しかった気持ちが伝わってきます。
四錦2年生とは,玉入れとおわりのしきで交流しました。玉入れでは,玉入れの玉を渡してもらったりしながら玉入れをしました。おわりのしきでは,一緒にダンスを踊り,楽しい思い出を作ることができました。 四錦4年生との交流では,一緒にカゴを運んでお花を摘んできて,お花でお城を作りました。ペアになった4年生とは仲が良く,息ぴったりの走りを見せてくれました。 四錦6年生との交流では,一緒に5分間走をしました。一度も止まらずに走り続けることができたことに感動しました! 時間が経つにつれ,日差しがきつくなった一日でした。 今日は大変疲れた一日だと思います。 ゆっくり休んで,また,元気に登校して来てくださいね! ![]() ![]() ![]() どきどき わくわく なかよし運動会
なかよし運動会がありました。
初めての参加ということもあり,わくわく楽しみな気持ちと,今年は四錦が開催校ということで児童代表挨拶や「がんばるコール」をみんなの前に立って言うということで,どきどき緊張した気持ちとが入り混じった感情で始まりました。 児童代表挨拶では,緊張しながらもしっかり挨拶を言うことができていました。 四錦1年生との「おいものたいそう」では,仲良く引っ張りっこしている姿が印象的でした。 四錦3年生との交流では,3年生が作ってくれた王冠をもらい,とても喜んでいました。 ![]() ![]() PTA役員会![]() ![]() ともだちになれてよかったよ
今日のなかよし運動会で,2年生は
「ねらえ!珍獣ハンター!2」と「おわりのしき」 に参加しました。 事前交流では緊張気味でしたが, 今日は違いました! やさしく手をつないだり, 玉入れのボールを渡したり。 「相手のためにどうすればいいのか」 一生懸命考えて行動している姿が 見られました。 優しさいっぱいのすばらしい姿でした。 ふり返りでも,なかよし運動会が 子どもたちにとって とても大きな学びの場であったことを 改めて感じさせられました。 ![]() けっこう緊張していました
いよいよ「なかよし運動会」。子どもたちは,何気なく過ごしているようでしたが,いざ運動場に出てみると,その表情は,とても緊張しているようでした。
王冠を渡すときには,「うまく渡せるかな」とか「なんて話してみようかな」といろいろと考え過ぎているようにも見えました。 いざ本番,走ってくる子のために大きな声で応援している子や,やさしく声をかけながら王冠を渡している子,手をつなぎながら座席まで送っている子など,自分にできることを考えながら精いっぱい活動することができました。 終わった後に,話を聞いていると「みんな真剣に走っていた」とか「自分たちもどんなことがあってもがんばっていきたい」など思い思いに,この「なかよし運動会」のことを振り返っていました ![]() ![]() ![]() 大文字駅伝大会 支部予選会に向けて
9日(木)に左南支部の大文字駅伝大会予選会が行われます。
それに向けて,短時間でしたが,走る順番とたすきの受け渡し方の練習をしました。 1人約1700mという長い距離を10人でつなぐというのは初めてです。 また,バトンではなくたすきでつなぐのも初めてです。 いつもと違う交代の仕方に少し戸惑いつつも,スムーズに受渡しができていました。 9日は四錦の代表としてがんばろう! 応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() 明日は、左京南支部の『なかよし運動会』
いよいよ、明日は左京南支部の『なかよし運動会』です。
放課後、準備をしました。 心配していた台風も去ったので、安心して左京南支部の育成協議会の皆さんと四錦のメンバーとで準備ができました。 テントを立てたり、椅子を並べたり、種目の準備をしたりしました。 明日は、きっといいお天気だと思います。 四錦の子どもたちも、楽しみにしていることでしょう。 いろいろクラスでつくった小道具も準備万端です。 みんなが楽しい、そしてなかよしになれる『なかよし運動会』にしましょう! ![]() ![]() ![]() ビオトープ・園芸作業日![]() ![]() ビオトープ園芸・作業日でした
今日は、ビオトープ園芸・作業日でした。
草がいっぱいになっているビオトープの、草引きをしてくださいました。 今日から、また、新メンバーが2名来てくださいました。 ありがとうございます。 田んぼのところに、何やら段ボールが置いてあります。 よく見ると・・・ 5年生が作った、『かかし』でした! ![]() ![]() ![]() |
|