![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:28 総数:586412 |
昨日の学習が新聞に掲載されました![]() 京都新聞の朝刊に載りましたので 紹介します。 大文字駅伝支部予選会
2月に行われる「大文字駅伝」の支部予選会が行われました。選手の子どもたちは、走る前は緊張した表情でしたが、走り始めると真剣な眼差しで一生懸命に走っていました。残念がら予選を通過することはできませんでしたが、なかまでタスキをつなぎ、最後まであきらめない大切なことを学んだと思います。
![]() ![]() ![]() 物語の世界
お話の絵に取り組んでいます。
2組は,「おつかいまなんかじゃありません」という物語の世界を絵に表現しています。 魔女やドラゴンが出てきて,なかなか楽しいです。 ![]() ![]() ソフトバレーボール始めました
運動会が終わって,ソフトバレーボールを始めています。
初めてですが,ネットを張って,ゲームをしてみました。ものすごく盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 今日は皆既月食でした![]() 月が地球の影で、だんだん欠けていく様子が見えました。 皆既月食は、すべて隠れても、真っ暗になるのでなく、月が赤銅色になると聞いていましたが、まさに、その通りでした! うまく、写真に撮れていませんが、雰囲気はわかるでしょうか。 ![]() 美都ちゃんにキュウリを届けに行ったよ! 6![]() たくさんのことを感じたことがわかりました。 「パオーンと啼くと思っていたけど,鼻から息の音が出てきているのが聞こえた。」 「一口で食べているのがすごかった。」など,本物を間近で見たからこその感想でした。 他にも様々なことを子どもは感じており,ふり返りの時間に,良い交流ができました。 野菜を育てる一環として取り組んだ活動でしたが,実りの多いものとなったと思います。 これからも,他の学習で引き続き京都市動物園と連携を続けます。 テレビや図鑑ではわからない「生の話」を通して 子どもたちが学習を深められるように これからも取組んでいきたいと思います。 美都ちゃんにキュウリを届けに行ったよ! 5![]() 特別な場所から目の前で美都ちゃんを見ることができたことは, 子どもにとって,「本物を見る」とても貴重な機会となりました。 お世話になった職員の方々,ありがとうございました。 ![]() 美都ちゃんにキュウリを届けに行ったよ! 4
鼻でゴンゴンと檻を叩く美都ちゃん。
和田先生が子どもたちに, 「もっと食べたいと言っているんだよ。」 と教えてくれました。 そこで,生活科で育てていたピーマンがたくさんとれたので, 類人猿に…と持ってきたピーマンも食べてもらうことになりました。 美都ちゃんがピーマンを食べるのは今回が初めてだそうです! また,器用にピーマンを受け取り ペロリと食べてしまいました。 その後,バナナの枝を食べているところも見せてもらいました。 「枝を折って食べているところを見て, 頭がよくて力がつよいんだとわかりました。」と 感想を言った子どもがいました。 良い気づきです。 ![]() ![]() ![]() 美都ちゃんにキュウリを届けに行ったよ! 3
さあ,いよいよ美都ちゃんがキュウリを食べます。
鼻で器用にキュウリを受け取ったかと思うと… あっという間に食べてしまいました! 本当に一瞬でペロリと食べました。 でも,美都ちゃんはもっと食べ物が欲しい様子です。 ![]() 美都ちゃんにキュウリを届けに行ったよ! 2
そしていよいよゾウ舎へ!
目の前で美都ちゃんとご対面です! 手が届きそうな距離の美都ちゃんに子どもたちは大興奮! そしてその大きさに圧倒されていました。 ゾウ担当の飼育員さんにキュウリを渡します。 ![]() ![]() ![]() |
|