![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:17 総数:353928 |
10月 委員会活動
10月6日(月),10月の委員会活動がありました。9月の振り返りをしたあと,10月の目標や取組を考えたり,ポスターを作ったりしました。
![]() ![]() ![]() 第2回セルフ・チャレンジ
10月4日(土),2回目のセルフ・チャレンジがありました。今回は,マウスの使い方やクリックの仕方など,パソコンの基本的な操作を学んだあと,カレンダーを作りました。
![]() ![]() ![]() 運動会 全校練習
10月3日(金),1回目の全校練習がありました。児童会から運動会のテーマ「力〜努力・協力・動力〜」の発表があり,その後,入場や全校ダンス(準備運動)の練習をしました。
![]() ![]() ![]() おやじの会 ペンキ塗り
9月27日(土),おやじの会のペンキ塗りがあり,ブランコの周りの柵やタイヤ,朝礼台のペンキの塗り替えをしていただきました。子どもたちも20名ほど参加し,おやじの会の方たちと一緒にペンキ塗りのお手伝いをしてくれました。
![]() ![]() 運動会全校ダンス練習 低学年
9月29日(月),中間休みに低学年児童が体育館に集まり,運動会の全校ダンス(準備運動)の練習をしました。チア部が中心となり,見本を見せたり,一つ一つの動きを教えてくれたりしました。
![]() ![]() 第3回 フレンドリー活動
9月25日(木)
第3回目のフレンドリー活動がありました。今日は昼休みにフレンドリー遊びをしました。ドッジボールやかるた,かもつれっしゃなどをして楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() 第1回 セルフ・チャレンジ
9月20日(土)
第1回目のSelf-Challenge(セルフ・チャレンジ)がありました。色や形,体の部分の英語を歌ったり体を動かしたりしながら学習しました。お店屋さんに色カードをもらいに行き,英語でのコミュニケーションを楽しみながら,オリジナルロボットを完成させました。 ![]() ![]() ALSOKあんしん教室
9月16日(火)
2・4・6年生はALSOKの方に来ていただき,防犯に関する授業をしていただきました。 2年生は登下校中に危険にあわないために,「いかのおすし」というキーワードを教えていただきました。 4年生は,留守番に対する心構えや,留守番中にかかってきた電話の応対について教えていただきました。 6年生はグループに分かれ,町の地図を見ながら,危険な場所はないかなど話し合い,その対処法を考えました。 ![]() ![]() ![]() 醍醐ふれあいプラザ
9月14日(日)に「醍醐ふれあいプラザ」が行われました。
その中の「子供太閤行列」と「大なわとび大会」に,池田東小学校の児童が参加しました。「大なわとび大会」では,練習の成果を発揮し,3位に入賞しました。 ![]() ![]() ![]() 9月委員会活動3
体育委員会では体育倉庫をきれいに掃除し,使いやすいように整理しました。
児童会本部では運動会に向けてテーマを考えました。 ![]() ![]() |
|