京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:25
総数:587185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

Try our best!!〜自分を信じて,仲間を信じて〜 その1

6年生の組体操は,ペアの演技とダンスから始まりました。

画像1
画像2

大成功だった運動会!

 9月27日(土)に運動会がありました。4年生は「100m走」「障害物走〜チャレンジザミッション〜」「竹取物語」「ハレヤでいこら!」に出場しました。みんな自分のありのままの力を存分に出し切って,力いっぱいやりぬきました。運動会が終わった後,清々しい笑顔がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

頑張った運動会!

画像1
画像2
ハードル走をがんばりました!
普通に走る速さにできるだけ近づけるように足を開いて跳ぶ練習をしてきました。
本番も力いっぱい走ることができました!

なかよし運動会にむけて

30日(火)の朝学習では,1年生へなかよし運動会での体操「おいものたいそう」を,昼学習では,2年生へなかよし運動会でのダンス「ともだち」を伝えに行きました。
笑顔でみんなの前に立ち,一緒に楽しく踊ることができました。
彼自身ももっと練習して,みんなでしっかり踊れるようになりたいと思います。
画像1
画像2

吉田の合戦2014

画像1
画像2
画像3
吉田の合戦2014の勝者は赤組!
でも、そこには様々なドラマがありました!
白組も赤組も練習を重ねるにつれて団結力が増していくのを近くにいて感じていました。
本番での子ども達の気迫に感動した担任でした。

いざ!出陣!

5年生の団体種目は、騎馬戦です!
この日の為に、各チームでたくさん話し合いを重ねてきました。
そして、歯を食いしばって練習し、いざ本番!
5年生の迫力が伝わったでしょうか?
画像1
画像2

心のリラクゼーション2

目を閉じて、手を強く握ってはなしたり、歯と歯をかみしめたりしながらリラックスをしました。BGMは鳥のさえずりや川の流れ。
とても素敵な時間が流れました。
画像1
画像2
画像3

心のリラクゼーション

画像1
画像2
画像3
心の健康を保つために、イライラや不安があるときの対処法をみんなで話し合いました。
そして、吉川先生と一緒にリラクゼーションを体験。
心を休めて気分スッキリです!

保健の学習〜心の健康〜

心の健康は、体の健康。そして、その逆も言えます。
心の健康を保つために必要な事を学習しました。
画像1
画像2
画像3

きれいな声で歌っています!

画像1
画像2
画像3
『ハローシャイニングブルー』という曲を校長先生と一緒に学習しています。
心を落ち着けて、音を確かめながらしっかりと歌っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp