![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:25 総数:587185 |
高学年綱引き
四錦では珍しい(?)綱引きを高学年で行いました。
各色かけ声を考え,力を入れるタイミングを揃えるようにしました。 ![]() ![]() ハードル走
ハードル走は,事前に確認したハードル幅に合わせて,4つのハードルを跳び越しました。
![]() ![]() ![]() 6年生は組体操だけではありません!
100m走やハードル走,5年生と一緒に綱引きもがんばりました。
まずは100m走です。 ![]() ![]() ![]() Try our best!!〜自分を信じて,仲間を信じて〜 その8
退場の音楽が流れ始めると,全員で1列に並びました。
4グループに分かれ,4か所のポイントごとに何をするか自分たちで考え,練習をしてきました。 運動場をぐるっと回って挨拶しているときの子どもたちの顔は「やりきった!」という達成感でいっぱいでした。 約15分ほどの演技時間でした。 応援,そしてあたたかい拍手をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() Try our best!!〜自分を信じて,仲間を信じて〜 その7
そして,ピラミッド・ラージヒルという技です。
ピラミッドは,3人の上に2人がのり,さらにその上に1人が立ちます。 ラージヒルはスキージャンプ台のように,1番高い複十字の技から座る人まで,なめらかな曲線を描きます。 最後の大技は,ウルトラ扇・ドラゴンタワー・3段タワーです。 前日のリハーサルまでなかなか全部がそろって完成することはありませんでした。 それが当日,崩れることなく全ての技を立てることができたのです。 今までの練習の成果を発揮し,最高のものを本番に演じることができた子どもたちの力に驚かされました。 ![]() ![]() ![]() Try our best!!〜自分を信じて,仲間を信じて〜 その6
クラスで,そして学年で1列になってウォールを作ったあとは,
5〜6人に分かれて「お城」を作りました。 手先までピーン!と伸びているのがよく分かります。 ![]() ![]() Try our best!!〜自分を信じて,仲間を信じて〜 その5
いよいよ多人数技です。
最初はクラスごとに1列に並び,ウェーブとウォールをしました。 ウェーブは波のようになめらかに,ということを意識しました。 ウォールは,練習当初は不安定でなかなか揃いませんでしたが, 練習を重ねるごとに,誰も落ちることなく,しっかりとした”壁”を作ることができました。 ![]() ![]() Try our best!!〜自分を信じて,仲間を信じて〜 その4
次は3人技です。
「かぶと」という技と「3人タワー」という技をしました。 ![]() ![]() ![]() Try our best!!〜自分を信じて,仲間を信じて〜 その3
次は2人技です。
複十字やサボテン,バベルなど,2人ならではの技に取り組みました。 ![]() ![]() Try our best!!〜自分を信じて,仲間を信じて〜 その2
次は一人技です。
夏休み前から少しずつ練習を始め,夏休み後に曲に合わせて本格的に練習を始めました。 「世界に一つだけの花」の曲に合わせて,自分で歌いながら,拍を取りながら,家でも一生懸命練習してきました。 ![]() ![]() |
|