京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up24
昨日:24
総数:430445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

高校生新聞に機械工作部のロボットが掲載される

6月10日の高校生新聞に本校機械工作部の記事が掲載されました。Rakuyo Hand2という人間の手の動きを再現した遠隔コミュニケーション用のロボットを開発、3Dプリンタを用いて作り上げました。機械工作部は、ものづくりの得意な7名が集まっており設計、プログラミング、組み立てとそれぞれが得意分野を持っています。今後は、手話や義手などへの展開も検討しさらにはアーム部分の開発も進めています。興味のある方は、スクールガイダンスや体験入部へお越しください。
この高校生新聞は各クラスに配布しており閲覧可能で、今後生徒にも配布予定です。
※この記事は2014年6月10日発行の高校生新聞工業高校特集号からの抜粋です

画像1

電気工事士の試験対策風景

 住宅の電気配線などを工事するには、電気工事士という免許が必要になります。
そこで電気コースでは、電気工事士の試験対策を行っています。
先月末に筆記試験が行われ、それをパスした者は7月末の技能試験に挑みます。
写真は、実習の時間に2年生が技能試験対策をしている様子です。
40分の制限時間の中、出題された図や条件を読み解き、適切な作業を行います。
この日は時間内に完成するものはほとんどいませんでしたが、試験まで練習を重ねれば、時間内に完成できるようになるでしょう。

画像1
画像2
画像3

創造基礎のプチロボ報告会の様子

 1年生の創造基礎で行ったプチロボによる競技を前回紹介しましたが、今回はその報告会の風景をご紹介します。競技の戦略、勝因・敗因の分析や今後の改善点などをチーム内で話し合いまとめて他のチームの前で発表しました。コートを4分割して責任範囲を決めてプチロボを配置したり、ボールに近いプチロボが機動的に防御に行ったりチームでさまざまな戦略や独特の分析、改善内容が見られました。自分たちが言いたいことを的確に主張できるプレゼン力の向上も併せて、今後も授業で取り組みを図ります。
画像1
画像2
画像3

ボート部 伏見工との混成クルーで優勝!

平成26年6月8日に大阪府立漕艇センターで開催された関西漕艇選手権大会に、3年生奥村圭佑君が、伏見工業高校との混成クルーで出場。大学生クルーも出場する男子クウォドルプルにて優勝に貢献してくれました。今後のさらなる活躍を期待します。

画像1
画像2

山岳部愛宕山に登山

6月8日山岳部は新入生3名を含む生徒6名と引率の教員で、夏山合宿のトレーニングも兼ねて愛宕山(標高924m)に登りました。天候にも恵まれ梅雨時の晴天の下、清滝から入り約2時間の登りで愛宕神社に到着。昼食を摂ったのち、三角点に行きました。時折吹く涼しい風に吹かれ、眼下に広がる京都市街を背景に記念撮影を行い、高雄方面に向かい下山しました。
画像1
画像2
画像3

唐橋一斉清掃

 6月8日、梅雨入り後最初の日曜日、唐橋学区一斉清掃に参加しました。
朝から気温がぐんぐん上がり、強い日差しの下、頑張ってくれました。今回は環境委員以外に生徒会、軽音楽部、自動車部など46名の参加がありました。いつもは、学校通学路周辺のゴミ拾いが中心の担当でしたが、今回はプール周辺の草抜きを担当しました。かなり大きく伸びた雑草を相手に悪戦奮闘。1時間後には見違えるほどさっぱりしました。
 終了後、環境委員は選択授業教室のエアコン掃除を行いました。これからの暑い日々、きっと快適に過ごせることでしょう。参加してくれた生徒のみなさん、ありがとう。

画像1
画像2
画像3

課題研究で手回し発電機を製作中

 京都ものづくりコースの課題研究のひとつで、携帯電話などを充電できる発電機の製作に取り組んでいます。市販のモータを使って軸を手回しハンドルで回転させてコンデンサを介して携帯電話に充電する仕組みで、現在課題である発電効率の向上にチーム一丸で取り組んでいます。機械・電気分野にまたがったテーマで、京都ものづくりコースが取り組む領域です。夢は大きく商品開発で、コストも今後の検討課題です。
画像1
画像2
画像3

図書館の新刊紹介

 本校図書館では、生徒・教員のリクエストによる本も含めて、専門書や話題の本を適宜購入し取り揃えています。写真は新刊コーナーの本です。今年の本屋大賞を受賞した「村上海賊の娘」や山崎豊子の絶筆となった「約束の海」、また日米交渉で妥結に至らないTPP問題など、話題の小説から時事問題まで豊かな教養を備える社会人になるためにも読んでおきたい本ばかりです。図書館の入り口には、「本の購入リクエスト」があり、図書館で購入してほしい本をリクエストすることができます。希望理由などを学年・クラス名前と記入しポストに投函すれば、1週間程度で入手可能です。
画像1
画像2
画像3

創造基礎でプチロボの対戦試合

1年生の創造基礎で製作したプチロボによる競技を行いました。ボード上の硬式・軟式のテニスボールとピン球の合計7個を相手陣地に数多く入れた方が勝ちというルールで、4名でチームを構成しリーグ戦で対戦しました。試合に先立ちチーム内で戦略を立てて各人の役割分担を決め、プチロボ自体も改良してチーム全体で戦います。
 次回はチーム戦略、プチロボの改良点、勝因・敗因分析、およびチームとして今後の改善点などをまとめてチームごとに発表します。
画像1
画像2
画像3

進路学習の日

 本日午後から「進路学習の日」を開催しました。大学・専門学校含め外部から多数の講師を招き、生徒たちは学年別に分かれて職業講話、ビジネスマナー講座、適性検査(SPI)、受験対策講座などを受講した後、希望する学校別の説明会や職業別の体験授業に参加しました。日頃の授業だけでは得難い貴重な話を聞けたり、指導を受けたりすることで今後の進路選択や進路実現に向けての貴重な経験をすることができ有意義な進路学習の日となりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
10/10 第2回実用英語技能検定
10/11 土曜授業(23年Hyper)
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp