京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up20
昨日:27
総数:430468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

狂言を鑑賞しました!!

 本校の貸切り公演で、茂山千五郎家による大蔵流狂言を京都テルサにて鑑賞しました。舞台芸術に触れることで伝統と文化を尊重する感性を磨き、豊かな人間性を育てることを目的に、今年度は団体観賞に狂言に挑戦しました。
3つの演目、「柿山伏」、「附子」、「濯ぎ川」を鑑賞し、いずれも分かりやすく面白い話でしたが、独特の所作や言い回し、簡単な道具を見立てて演じたり、何百年も継がれている歴史や伝統を感じることができました。
 併せて、演目の合間に体験教室も実施していただき狂言での立ち方、歩き方、感情表現といった基本的な所作を、生徒4名が舞台で体験することもできました。簡単に見える所作も実際にやってみるとたいへん難しく、長い鍛錬の賜物だと感じました。これをきっかけにさまざまな日本の伝統芸術、伝統芸能に興味を持ってもらいたいですね。

画像1
画像2
画像3

自動車部の活動紹介

自動車部の活動をご紹介します。自動車好きで、ものづくりが得意な部員13名(うち1年生5名)が日々自動車づくりに励んでいます。 
 現在、8月に開催される「全国ソーラーカーコンテスト in 白山」に出場する車を製作中です。ソーラーパネルを搭載しモータで走行するもので、車体寸法は全長1000mm、全幅500mm以下という規定があります。
 天候に左右される発電量を正確に予測し、発電エネルギーに合わせて如何に速く走行するかがポイントで、車体重量やギヤ比などがノウハウです。過去4回優勝の実績があり、この経験を活かしつつ新しい技術も取り込み、最強の車の開発に余念がありません。目標はもちろん優勝です!!

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
10/10 第2回実用英語技能検定
10/11 土曜授業(23年Hyper)
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp