京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:57
総数:590213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ハレヤでいこら!〜2〜

 ソレソレソレソレ!!

掛け声をかけて,鳴子を鳴らしながらさあ!踊るぞという気合いがあふれていました。
画像1
画像2

ハレヤでいこら!

 今年の4年生の演技は,世界遺産『熊野古道』を歌った民謡、『熊野ハレヤ節』と『熊野ハレヤ音頭』で構成しました。
 写真は,『熊野ハレヤ節』の冒頭部分で,シブく決めているところ。

 みんな,ピタッと決めました。
画像1
画像2
画像3

後片付けのご協力 感謝しています

本当にありがとうございます。
おかげさまで、あっという間に片付きました。

保護者の方と地域の方もたくさん手伝ってくださいました。
心より感謝しています。
画像1
画像2
画像3

後片付けも お手伝いいただきありがとうございました

今日は、雲一つない秋空のもと、運動会を行うことができました。
子どもたちも、最後まで、もてる力を出し切って、とてもよくがんばりました。
早朝より最後までたくさんの保護者のみなさん、地域のみなさん、ご来賓のみなさんにお越しいただき、ありがとうございます。
たくさんの声援をいただき、子どもたちも張り切っていました。
ありがとうございます。

運動会が終わって、後片付けとなった時も、たくさんの保護者の方がお手伝いくださり、大変助かりました。ありがとうございます。

特にテントの片付けは、大人でないとできないので、本当に毎年大変で、お手伝いくださり、感謝しています。




画像1
画像2
画像3

まほうがっこうレベル2

ゴムとび,あみくぐり,輪とび,マントをつけて
まほうだまをとってゴール!

さまざまな障害物をクリアし,キラキラと光るポンポンをとって
楽しくゴールしました。
画像1

玄関のお花も美しく 〜PTAより〜

玄関のお花を運動会に向けて、PTAの文化委員会で新しいお花を活けてくださいました。ありがとうございます。
画像1
画像2

2年生80m走

画像1
昨年と違い,カーブのあるコースを走りました。

距離が延び,子どもたちの「走るぞ!」という
意欲も高まっていました。

全力で走り切ることができました。

白熱の竹取物語

 今日の竹取物語は,いつも以上に白熱した試合になっていました。全体の得点が接戦していたこともあり,「自分たちがなんとかするんだ」という思いで,竹を引く力にもいつも以上の力がこもっていました。4年生と一緒に気もちを揃え,引いている姿がとてもかっこよく感じました。全力を出し切ろうとすることは,本当にかっこいいものと思いました。
画像1
画像2

バンブーハリケーン

画像1
画像2
画像3
 最初は赤組がリードし,途中で白組が逆転するシーンも・・・

 そして最後は,大接戦の末,赤組が勝利しました!

 みんなで声をかけ合って,本当にいい勝負になりました。

 

 

笑顔で踊りきりました

がんばってきた「GUTS!」

笑顔で踊りきることができました!

支え合って励まし合って頑張ることも目標にしてきましたが,
たがいに教え合い,あわせ合って,見事な演技になりました。
最後の横から立てに移動するところも,
なかなかそろわず苦労してきましたが,
今までで一番上手にそろいました。
緊張するなか,自分のありのままで力を出し切りました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp