京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:56
総数:641547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

造形あそび

画像1
画像2
画像3
 大空学級では北総合支援学校のお友達を迎えて,一緒に「造形あそび」に取り組みました。白い布の上で,絵具のついたボールを転がします。それぞれが布の四隅を持って,落とさないように転がしました。その後,折り紙で折ったものをつけたしたり,思い思いの絵を描いたりして楽しい作品を完成させました。

Let's English !!

画像1
画像2
画像3
 英語に親しみ,理解を深める取組の一環として,ALTのDominiqu先生に給食のメニューの言い方を教えてもらいました。1週間分の献立を英語に訳してもらい,職朝の後,Dominique先生やAndy先生の発音について職員が繰り返します。給食のときに,子どもたちにも伝えられるようにしっかり覚えました。
 そのときに驚いたことは,「わかめ」や「からあげ」など日本語をそのまま使う場合が思っている以上に多いことです。和食文化が国際的に広められていることを実感しました。
 

到着しました〜解散式〜

画像1
画像2
画像3
 4年生の子どもたちが,みんな元気に帰ってきました。たくさんの保護者の皆さんに迎えられて,ホッとした表情を浮かべる子どももいました。保護者の皆さん,お迎えありがとうございました。
 子どもたちは,今回の野外活動で多くのことを学んできたことでしょう。活動の様子をいろいろ聞いてもらえたらと思います。

 来週は,平常通り学習します。体を十分休めて,登校してください。
 

帰路へ

画像1
画像2
画像3
 昼食の後も少し見学しました。

 そしてバスに乗って,学校へと出発します。

 予定通り13時30分に出発しました。

マリンランドで昼食

画像1
 マリンランドのレストランで昼食を食べました。
 テーブルについて,ピラフとサラダ。
 おしゃべりしながら,たくさん食べました。

マリンランド

画像1
画像2
画像3
 マリンランドに到着しました。
 ペンギンタッチやえさやり体験をしました。普段なかなか目にしない海の生き物と触れあったり観察したりしながら,ゆっくり見学しました。

船上から

画像1
 みさきの家のなかよし港から,船で賢島の「マリンランド」に向かいます。
 子どもたちは順に甲板に出て,船上から英虞湾を見渡しました。

来た時よりも美しく〜みさきの家退所

 朝食の後,みさきの家で使った場所をみんなで掃除しました。各々「来た時よりも美しく」の合言葉を胸に,心を込めてきれいにしました。
 9時15分,退所式が始まりました。校歌を歌いながら旗を降ろし,児童代表がお礼の言葉を述べました。活動を振り返ると,少し寂しくなるようでした。
 みさきの家構内の「なかよし港」から船に乗りました。
「さようなら。」
「ありがとうございました。」
お世話になった方々に手を振り,みさきの家を後にしました。
 この後,賢島にある志摩マリンランドに向かいます。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー

画像1
画像2
 昨晩のキャンプファイヤーの様子です。
 風が少し強い中でしたが,みんなで盛り上がりました。
 歌ったり踊ったりゲームをしたり・・・楽しく仲良く行えました。

みさきの家 3日目

画像1
画像2
 おはようございます。
 3日目の朝をみんな元気に迎えました。
 朝食の様子です。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 科学センター学習(4年),課外英語,遠足予備日,視力検査(5年)
10/6 朝会,人権の花贈呈式,室町タイム(4年),委員会活動(6校時),視力検査(3年)
10/7 なかよし遊び,視力検査(6年,大空),スクールカウンセラー来校日
10/8 運動会係活動(6校時),代表委員会,フッ化物洗口,視力検査(2年),家庭教育学級(皆既月食観察 18:00)
10/9 食の学習(3年1組),視力検査(4年)
PTA
10/7 PTA常任委員会
室町学区(地域の行事)
10/4 室町子どもクッキング(午前),市政敬老会(午後)

学校だより

学校経営方針

学校評価

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp