![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:358029 |
4年生 自転車教室![]() ![]() 今日は,伏見警察署と伏見地域安全交通活動推進委員会の方々に協力をしていただいて自転車教室が行われました。 ヘルメットをかぶって,一人一人が自転車に乗る体験をしながら真剣に取り組んでいました。ここで学んだことを日頃の生活でしっかり活用して安全な生活をしてほしいと思います。 「あずき」の紙芝居のはじまり はじまり!![]() 後期は,何にチャレンジしようかな? 環境学習
19日(金)に環境学習がありました。
電気を暗くした時に,LEDが光ったのを見て 「きれい!」「わあ,光った!」 などみんな嬉しそうに話していましたね。 また音楽ブロックやスイッチブロックなど, いろんなブロックを組み合わせて実験もしました。 今日のお話を聞いて,節電の大切さが分かったと思います。 これからも自分たちでできることを考えて, 節電をしていきましょう!! ![]() ![]() ![]() ★2年 ふれあい週間がありました★![]() ![]() ![]() 子どもたちは,興味津々!!えさをやったり,やさしく撫でてあげたりと,うさぎとの交流を楽しんでいました。 企画してくれた飼育委員さん、どうもありがとうございました。 ★2年 国語科〜あったらいいなこんなもの〜★![]() ![]() ![]() 今回は,学習の総まとめとしてクラスで,発表会をしました。 一人ひとりが一生懸命考えた「あったらいいな…」と思うものを,みんなの前で発表していきます。発表会は緊張したようですが,みな自分の考えを堂々と述べることができていました。また,質問タイムでは,発表を受けての感想や質問などをすることができていました。 LEDってすごい!![]() ![]() ![]() LEDは少ない電気でオレンジ色に光りました。びっくりしました。信号機もLEDに少しずつかわっていくようです。 これからも電気のムダづかいをしないようにしようと思います。 楽しかったです。また実験したいです。 ★2年 生活科〜めざせ生きものはかせ〜★![]() ![]() ![]() 学校園で,自分の住んでいる近くで…場所は様々ですが,身近な生きものを感じている子どもたちです。 もっと生きもののことをよく知るために,図書館に足を運んだりもしています。 これからもっともっと学習を深めて,生きもの博士を目指そうね♪ ★2年 図書ボランティアさんの読み聞かせ★![]() ![]() ![]() 絵本も2冊読んでいただき,子どもたちはお話の世界に聞き浸っていました。 図書ボランティアの方々,どうもありがとうございました♪ 外国語活動![]() ![]() 英語を使って,ほしい動物を先生に言って,動物をもらいました。 次は,作った牧場の発表会をします! とじこめた空気や水
理科で閉じ込めた空気の手ごたえを調べる実験をしました。
堅い筒に閉じこめた空気をおすと,ものすごくかたい,重たい手ごたえがありました! ![]() ![]() ![]() |
|