京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:44
総数:358782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

★2年 めざせ生きものはかせ★

画像1
画像2
画像3
生活科の学習では「めざせ生きものはかせ」という内容に入りました。
身近な場所にいる生きものについて話し合った後,実際に学校園に行き,どんな生きものがいるのか調べに行きました。

「○○がいた!!」「ここにもいるで!!」
みんな一生懸命 どんな生きものがいるか探していました。

★2年 あったらいいな こんなもの★

画像1
画像2
画像3
2年生は国語の学習で「あったらいいな こんなもの」という学習をしています。
今日は,自分の考えたアイディアをお友達に伝え,「あったらいいな」と思うものを詳しくするという活動をしました。

今までに習った話し方・聞き方を使って,話し合いを進めました。
「ここは○○したほうがいいと思います。」
付箋を使って,お互いにアドバイスをし合うことができました。

発表会が楽しみですね♪

ゆめの世界の夢の家

図工で『ゆめの世界のゆめの家』に取り組みました。
ペットボトルの底を切って,7色に色が変わるライトを入れます。
紙粘土で思い思いの家を作っています。
また作品を展示するときに見ていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生のランニング

夏休みが明けて,朝休みの時間に6年生のランニングがスタートしました。6年生全員で走っています。体力向上のため,記録会出場のためにがんばっています。
画像1

★2年 室内遊びでは…★

画像1
画像2
画像3
今日は朝からあいにくの雨でした。
外で遊ぶことができなくて,残念そうな子どもたち…。
でも,今日は室内遊びを楽しむことができました。
それぞれトランプやカードゲーム,ジェンガなどでみんなと仲良く遊んでいました。

★2年 発育測定がありました★

画像1
画像2
2年生は,発育測定がありました。
夏休み明け,みんなの体はどれだけ大きく成長したのかな?
測定してみると身長も伸び,体重も増えているいる人がたくさんいました。

養護教諭の先生からは,体の調子を調べるポイントについてもお話していただきました。
みんな,しっかりと聴くことができていました。

★2年 体育〜マット運動〜★

画像1
画像2
体育では,マット運動の学習をしています。
先日から,ねらい2の活動が本格的に始まりました。
自分たちで場づくりをして,様々な技にチャレンジしています。
まえまわり・うしろまわりや,そくてんなど,積極的に取り組んでいます。
安全に気をつけながら,できるわざを増やしていきたいですね♪

★2年 夏休みの思い出★

画像1
画像2
画像3
学級活動では,夏休みの思い出について話し合いました。
みんなひとりひとり いろいろな体験や経験をしてきたようで,各グループでは楽しそうな声が響いていました。

この夏,心も体も一回り大きくなった子どもたち。
顔つきもなんだかたくましく・頼もしく感じられました。

★2年 いよいよスタートです★

画像1
画像2
画像3
長かった夏休みも終わり,いよいよ学校が始まりました。子どもたちは,「もっと休みたい〜」と言いながらも,友達とのひさしぶりの再会はとてもうれしそうでした。みんなで学ぶ楽しさを再認識して,新たな気持ちでがんばってほしいと思います。

授業が再開されました。

画像1画像2
 今日から授業が再開されました。キッズサポートディでPTAの方々に元気に挨拶しながら登校ができました。朝会で校長先生のお話を聞いた後,『かぶとむしランド』に行きました。「かぶとむしがいないよ!」「どこに行ったのかな?」「土の中だと思います。」等々,また調べてみたいです。次に『めだかランド』へ,大小のめだかが水槽と違い広い池で気持ち良よさそうに泳いでいました。最後に地域の方々にきれいに草刈をしていただいた畑に行きました。『あずき』の収穫をしました。植えた時の種より小さいのがさやにつまっていました。おいしいかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp