![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:52 総数:514602 |
生徒総会から![]() 味は,すべての生徒が出席することで,とりわけ,今年度の生徒会の方針を確認し,みんなが揃って方針の下,まとまることであると思う。多数決で意に沿わない人もいるかもしれないが,決まった以上,その方向性で具体的にどのように動くかである。 総会のまとめというか,印象を話したが,一つは,提案であり,意見である。なぜなら,提案や意見を言うためには,それまでの提案や話し合いを自分なりにまとめ,考えなければならないからだ。そのことが自分自身を高めることだと思う。なかなか大きな場で意見や思いを述べることは難しいが,こうした機会を増やしていくことが大切である。 また,学校改善計画も,昨年度より取り入れられたものだが,今年は,生活面と安全面の二つにわたってそれぞれ提案を出してもらった。これから何を進めるかの話し合いに入るが,十分に時間をかけ,今年の改善策をまとめて欲しい。 クラスアピールもどの学年も,クラスもその設定理由を述べながら,その思いを訴えていた。さすが3年生だと思ったのは,3年生の学年目標である。「このままでいいのか」という常に自問自答しながら,それでいて前向きに何かを考えなければならない文言である。「このままでいいのか」の「か」は反語表現である。その裏の意味は,「このままでいいはずはない」という意味合いが潜んでいるのである。ゆえに,常に自分に返して,その先になるものを見なければならない。 みんなが心一つにして,今日の生徒総会に臨んでいたが,今日全体で集まった意味合いを再度考えて欲しいということ,そして,自分は何ができるのか,しなければならないのかといったことを具体的に考えていくことだと思う。このことによって,大宅中学校の素晴らしい未来が望めるのである。 陸上競技会から![]() さて,記録会はあまり日の照らないという意味で,素晴らしいコンディションの中で行われた。前半は個人種目として,午後はクラス対抗の種目でしたが,トラックにフィールドに生徒たちの力みなぎる姿が見られた。 地域の方々や教育委員会からも来られましたが,大宅中学校の生徒への称賛をいただきました。それは,最後まで力を抜かないということでした。個人種目にしても,団体種目にしても,最後のゴールまで一生懸命に力を注ぐということです。見ていてもこれほど気持ちがいいものはありません。ということは,他の人との競い合いという面を超えて,自分自身との戦いというものができているのではないかと思っている。人との競い合いでは,先頭の者がゴールをしてしまえば,その時点で失速したりするものだが,そんな様子が見えない。そのことが本当に素晴らしいことだと思っている。こうした記録会の趣旨からいっても,体育の時間をはじめ,いろいろな場面で練習を重ねてきた成果を,その一瞬にかけるというか,集中させるという意味合いがある。そのことを見事やってのけてくれている姿だと思っている。 そのことは学習面でも大事なことだ。多くの生徒の中で学習は進めているが,実際は,自分が集中して,どれだけ学習を積めるかということなのだと思う。そういった意味で,今の生徒たちの様子を知ることができたし,そのこと自体本当に素晴らしいことだと思っている。やはり何かが変わってきているのかなという思いにさせられた。 その意味で,あすの生徒総会も楽しみである。 ベル着強化週間
雨が、降りだしました。午後は、本降りになりそうです。
今日から、期末テスト1週間前です。部活動も停止になり、テストに向けて準備をすすめていきます。また、放課後は学習会も行われますので、うまく利用してください。 ベル着強化週間が始まりました。今回は、今までとはちがって、授業始まりのチャイムで着席しているだけではベル着にはなりません。教科書、ノートや資料集などを机の上に出し、授業の準備ができていなくてはいけません。各学年、各クラスが意識を高めていけるよう期待しています。 ![]() いじめ防止基本方針
大宅中学校いじめ防止基本方針を作成し、アップしました。右下の「配布文書」の欄をご覧ください。
プール清掃
梅雨に入ってから、京都ではまとまった雨が降っていません。九州や関東、北海道では被害が出るくらいの大雨が降っていますが、空梅雨の傾向でしょうか。
放課後にプール清掃を行いました。部活動の生徒が協力して、きれいにしてくれました。ありがとう、感謝です。プール開きが待ち遠しいです。 ![]() ![]() ![]() 交通安全指導日
先週金曜日の陸上競技記録会は、多くのご来賓の方々や保護者の皆様にお越しいただき、すばらしい記録会になりました。感謝いたします。今週は、18日(水)から期末テスト1週間前になります。また、19日(木)には、生徒総会が開かれます。今週も充実した学校生活にしてください。
今日は、交通安全指導日です。PTA役員の方々や教職員が、通学路で生徒に「おはよう」のあいさつや声かけをして、通学の安全を見守りました。 ![]() ![]() ![]() 陸上競技記録会 その11
すべての競技が終了して、閉会式が行われています。天候にも恵まれ、すばらしい陸上競技記録会になりました。自己記録は更新できたでしょうか。遠方にもかかわらず、多くの保護者の方にご来場いただきました。ありがとうございました。また、アナウンスは放送部員が担当してくれました。ご苦労様でした。
この後、バスで学校まで戻ります。解散は、16:30頃の予定です。ご家庭で、今日の様子を聞いてあげてください。そして、ゆっくり休ませてあげてください。 ![]() ![]() 陸上競技記録会 その10
プログラムの最後を飾るクラス対抗男女混合800mリレーです。真剣な表情が印象的です。最後までしっかり!
![]() ![]() 陸上競技記録会 その9
クラス対抗400mリレーです。バトンはうまくつなげたでしょうか。
![]() ![]() 陸上競技記録会 その8
2年生、3年生の全員リレーです。ゴールの瞬間、アンカーは笑顔です。
![]() ![]() ![]() |
|