![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:15 総数:323375 |
9月25日 6年理科
月の満ち欠けの学習をしています。月球儀に光(太陽光の代わり)をあて,月と太陽の位置関係で月の満ち欠けが生じることを学習しました。
![]() 9月25日 応援練習1,2年![]() ![]() 9月25日 3年体育
運動場で障害物競争の練習をしました。最初にフラフープをくぐり,次に布袋に足を入れてジャンプをします。その次にボールを運び,ゴムを跳んで最後にハードルをくぐります。
![]() ![]() 忙しいですが・・・がんばっています![]() もうすぐ運動会です。各方面でそろそろ仕上げにかかっています。 業間体育では,ダンスの練習をしています。とても上手になってきました。 団体演技の隊形を確認しながら踊ったり,団体競技の種目メンバーを決めるために 色別にみんなで話し合ったりしました。 そんな合間をぬって,国語科「だれもが関わり合えるように」の発表練習中です。 まずは,自分で発表するときのポイントに気をつけて練習。 次に,ペアで聞きあい,アドバイスを出し合いました。そしてまた練習。 金曜日に発表本番です。家庭学習でも音読で聞いてくださっているかと思います。 どんな風に相手に伝えてくれるか,楽しみです。 ちなみに,全員発表も88回連続継続中です。 9月24日 部活バレーボール
毎週水曜日の放課後に部活バレーボールの練習をしています。もうすぐ全市交流会があるのでそれに向けて練習にも熱が入ってきました。子どもたちはミーティングではコーチの話をしっかり聞いていました。
![]() ![]() ![]() 9月24日 1年算数
時計を使って時刻の学習をしました。担任が時計を見せて「これは何時ですか?」と聞くと子どもたちは元気よく手を挙げていました。
![]() 9月24日 みどり学級
ひまわりの種を使って1000までの数の学習をします。そのためにひまわりの種の採集をしました。のこぎりを上手に使っていました。
![]() ![]() 9月24日 みどり,3,4年体育
5時間目に運動場で団体演技の練習をしました。隊形の確認を中心にして練習しました。子どもたちは周りの校舎などを目安にして自分の場所を覚えていました。
![]() ![]() ![]() 9月22日 朝会
朝会ではまず,学校長が秋分の日について話をしました。秋分の日は昼と夜が同じ長さであり,今年は9月23日ですが,年によって22日や24日になることがあります。また秋分の日はお彼岸の中日でお墓参りを行う家が多い,と言う話をしました。続いて司会の担当の先生が運動会に向けて全校で一致団結して取り組むことの大切さについて話をしました。
![]() ![]() 9月22日 みどり,5,6年体育
チアダンス,組体操の練習が順調に進んでいます。体育館で3時間目に組体操の練習をしました。4時間目はチアダンスを中心に練習しました。
![]() ![]() ![]() |
|