京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:144607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家1日目 Part2

 結団式を終え,スクールバスに乗車して,京都駅に向けて出発です。
 三重県の天気は,南海上の台風の影響で湿った気流が流れ込んできています。午後には雷雨の可能性があるとか。降らなければいいですね。
画像1
画像2
画像3

みさきの家1日目 Part1

 7時15分,三つの小学校が集まって結団式を行いました。
校長先生の挨拶,引率先生方の紹介,保護者への出発の挨拶,児童代表の言葉など
を行いました。
画像1
画像2
画像3

思わぬ長めの休憩(キャンプ)

 旧五ヶ荘小学校に予定より早く到着。早すぎて学校が閉まっていました。
 おかげで,鍵を開けに来ていただける当初予定時刻まで休憩タイムとなりました。
 疲れをホッと癒し,当初の予定通り11時に出発。

画像1

出発!(キャンプ)

9時15分予定より早く日吉山の家を出発。
 残念ながら一人リタイヤで車に乗ってしまいましたが,
 後の皆は時間とともに体が起きてきたようで,元気に自転車を漕ぎだしました。
画像1

朝食タイム(キャンプ)

 朝の食事は,ホットドッグ(牛乳パックで作るパックドッグ)です。
 やや元気なさそうな顔ですが,大丈夫でしょうかね。
画像1
画像2

おはようございます(キャンプ)

 暑い夜でしたので,寝不足気味の子もいるかもしれませんが,取りあえず,起床時は元気なようです。
 朝から,飼いならされている文鳥でしょうか,子どもたちにあいさつに来ています。
画像1
画像2

いただきます!(キャンプ)

 晩御飯づくりが終わりました。
 いよいよ食べます。
 ご飯の炊き具合はよし!
 カレーの煮具合もよし!
 「いただきます。」
 う〜ん,満足!
画像1
画像2

ただ今奮闘中(キャンプ)

 晩御飯づくりの真最中です。学校で練習はしたものの…。大丈夫なようです。
 学校に戻ってきた教員の報告によると,「上手にできてるよ。」とのこと。
 自分たちが作ったカレー,さぞや,満足気に食べることでしょう。
画像1

気持ちいい川遊び(キャンプ)

 テント張りを終えれば,自由活動の時間。早速,川に行って水遊び。
 と言っても浅くて泳げませんが,そこは冷たい水ですので,生き物を探したり,
 冷たい水をかけあいっこしたりと何かと遊ぶことができます。
画像1

テント設営(キャンプ)

 日吉山の家に到着して,まず最初にすることは,寝る場所の確保です。
 みんなで助け合いながらテント張りをしました。
 13時40分ほぼ完了です。練習の成果が活きています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp