京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

自転車教室

 5月27日(火),曇り空。これから天気は回復し,しばらく晴れの日が続くようです。
 今日は,自転車教室を行っています。学年ごとに自転車の点検の仕方や安全な乗り降りについて,また,二段階右折の仕方などを学んでいます。
画像1
画像2

自転車 がんばっています

画像1
画像2
昼休み,自転車に乗る練習をしていると,1年生が応援に!ゴールに1年生が立ち,そこを目標にペダルをしっかりこぐことができました。たくさん練習して,バランス感覚を高め,体力をつけていきたいと思います。

かみをつくろう

画像1
画像2
画像3
生活単元学習の時間に牛乳パックを使った「紙作り」に取り組んでいます。牛乳パックを1つ1つきれいに洗って,ハサミで開く作業をしました。切り開いたパックをこれから,お湯で柔らかくしてから,外側のフィルムをはがして「パルプ」の元を作ります。どんな紙ができるかとても楽しみです。

アサガオの芽が出たよ!

画像1
画像2
今日の生活科の時間に,アサガオの観察をしました。
「わぁ,茎の色が赤茶色だ!」
「僕は葉が3枚もある!」
と,子どもたちは茎や葉をじっと見て,いろいろな発見をしていました。

ボランティアの先生

 5月26日(月),朝から曇り空。この後天気は下り坂とか…。
 今日から新しくボランティアの先生がきてくださいました。これから授業中,休み時間などいろいろなところで子どもたちと関わっていただきます。よろしくお願いいたします。
画像1

新しい曲の練習が始まりました!

画像1
今日は26名全員がそろいました。
まず1〜4の基礎練習をしてから,「右向け右」や「まわれ右」「左向け左」などの動きを確かめました。
初めての子どもたちも必死で頑張っていました。
そして,最後はパートごとに分かれて,新しい曲の練習をしました。
早くみんなで合わせて演奏できるように,個人練習をしっかりしておきましょう。
画像2

消防車の絵,完成!

画像1
画像2
図画工作科の時間に取り組んでいた,消防車の絵が完成しました。画面いっぱいの消防車とその周りの色をコンテや絵の具で色鮮やかに仕上げることができました。満足のいく作品ができてお互いの作品を見せ合っていました。

パズル大会

画像1
画像2
今日はひかり学級で休み時間にパズル大会をしました。
自分のやってみたいパズルを選んで,友達と協力しながら完成させていきました。


実習授業がありました

今日,6年生での教育実習授業がありました。
社会科の学習で,資料集や地図帳をもとに一生懸命に調べて交流できました。
修学旅行での見学もきっと役に立ったと思います。
これからも調べて話し合いながら学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ベル着

 5月23日(金),肌寒く時折小雨がぱらつく週末です。
 20分休みは,委員会の仕事をする子,図書室で本を読む子,運動場で遊ぶ子と様々です。図書室では,「先生!70冊読めた!!うれしいっ!!!」と教えてくれました。こちらも嬉しくなりました。運動場で遊んでいる子は,チャイムが鳴る少し前に「あと1分や」などと言いながら教室に戻っていきました。
 子どもたちは,ベル着を守っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/29 委員会
9/30 5年エコライフチャレンジ
10/1 5年社会見学(京都新聞社)
10/2 フッ化物洗口
10/3 5年砂川小学校との交流学習 2年芋ほり体験

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp