京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up1
昨日:14
総数:514330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

2年 国語 「おおきくなあれ」

画像1
国語の学習で「おおきくなあれ」の詩を音読しました。

「ぷるん ぷるん ちゅるん」というリズムを楽しみながら,
一人で読んでみたり,みんなで一斉に読んでみたり,様々な読み方をして
音読をしました。

とても大きな声で音読ができました!


3年 雨の日の過ごし方

画像1
画像2
画像3
3年生の各クラスでは,室内で色々な過ごし方をしていました。
読書をしていたり,自由研究の説明を熱心に聞いたりして楽しく過ごしていました。
教室の中で走り回らない等のルールの再確認にもなって良かったです。

3年 オクラの観察をしました。

画像1
画像2
画像3
今日は理科の学習で,学校園で育てているオクラの観察をしました。
夏休み前はつぼみができている状態でしたが,今日の観察では,大きな実ができていて,
子ども達は「すごく成長している!」「花がきれい!」ととても驚いていました。
手で触ってみたり,鼻でにおいをかいでみたりと詳しく観察しており観察する力が
どんどんついてきているなと感じました。
このままオクラの種を収穫したいなという話もでていました。

図書室にいきました! 2年

画像1
画像2
画像3
図書室には,夏休みの間に新しい本がたくさん並びました。

今日は,その新しい本を見て子どもたちは,
「やったあ!」「アナと雪の女王があるよ!」というように,
きらきらと目を輝かせ,食い入るように読んでいる姿が見られました。



感嘆符 夏の学童柔道大会! 宣誓!

画像1
 7月26日,夏の学童柔道大会が開催されました。
今回の大会は個人戦のみですが,大宅小学校の児童が選手宣誓をしました。
暑さに負けず,一言一言はっきりと,宣誓することができました。
試合も,よくがんばりました。

1ねん おおやけたいむ

画像1
画像2
画像3
なつやすみまえの しゅうかいで,おおやけたいむの はっぴょうを しました。
にゅうがくして さんかげつかんの いちねんせいが がんばっていることを おおきいこえで ぜんこうのみんなに つたえることが できました♪
あついなか, 3ねんせいと 6ねんせいの ふれっしゅたいむの はっぴょうや,いいんかいのはっぴょうを おへそを むけて きくことが できて,すばらしかったです!

たのしく なつやすみを すごして,8がつ26にちに げんきな かおを みせてくださいね♪

3年 図書室へ行こう!

画像1
画像2
画像3
夏休みに読む本を借りに図書室へ行きました。
夏休み前は本を2冊借りることができるので,
子どもたちは読みたい本を必死で探していました。
夏休みも楽しく読書をしましょうね。

3年 着衣水泳

画像1
画像2
画像3
今日は着衣水泳の学習をしました。
ルネサンスから講師の先生方が来てくださり,
服を着たままプールに入りました。
いつもと違う様子に,子どもたちは驚いていました。
本日配布したプリントにも書いてありますが,
川や海での事故が増えています。泳ぐ時には注意して泳ぐようにしましょう。
事故のない楽しい夏休みにしましょう。

3年 パワーアップマラソン

画像1
画像2
画像3
毎週水曜日の中間休みはパワーアップマラソンです。
3年生になり,走る距離も長くなり大変ですが,長い距離を同じ速さで走り続けることが上手になってきました。
汗びっしょりになりながらも終わった後はすっきりした笑顔です。
夏休みの間も外に出てたくさん体を動かしましょう!

6年生 陸上 大文字駅伝予選会に向けて

画像1画像2
 今日は,琵琶湖疏水のところまで試走に行きました!
夏休み直前に,夏休みの練習を乗り超えるためと,大宅校陸上部の予選会に向けてのモチベーションを高めるために行いました。児童にとっては,とても刺激になったようです♪ これからまた,1歩1歩がんばっていきましょう☆
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp