![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:14 総数:514330 |
昼食です![]() ![]() 組み立て筏と磯観察![]() ![]() 朝の海の様子と朝の集いです![]() ![]() ウイアーグッドフレンズゲーム![]() ![]() 夕食を食べました![]() ![]() つり体験・料理体験・座禅をしました![]() ![]() ![]() 若狭湾青少年自然の家での入所式をすませ,これからオリエンテーションです。 長期宿泊学習に行ってきます!![]() 4年生総合 その2![]() ![]() ![]() 多くの利用者の方が車いすを使っておられるということで,車いすを見せて頂きました。自分で動かせるタイプ,介助者に動かしてもらえるタイプ,棒みたいなものを動かすタイプなどいろいろな種類があるました。 インタビューをして,もっと知りたいことをこれから学習し,体験学習につなげたいと思います。 4年生総合学習
4年生の総合学習で,様々な福祉施設にお世話になり,
グループに別れて,施設の見学やインタビューをしました。 次回は,今日インタビューをした施設で一日職業体験をする予定です。 写真は大宅小学校近くの福祉施設「そらの木」で インタビューをしている時の様子です。 ![]() ![]() ![]() 4年生 理科【わたしたちの体と運動】
ほねときん肉のはたらきで,わたしたちの体はささえられています。
今日は体のどの部分にどんなほねがあるのかを調べに,理科室の「がいこつ」を見に行きました。 理科室に入る機会は,ほとんどない4年生。学校探検以来,久しぶりだという子どもたちは,部屋に入ってがいこつを見たとたん「うわあ!」と声をあげていました。(がいこつはケースから出ていました) 観察する中で,手や足先は細かい動きができるように,たくさんほねがあることや,むねのほねは,心臓や肺などの大切な部分を守るためにあることなどに気付いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|