![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:25 総数:324072 |
9月2日 5年総合![]() 9月1日 5年総合
9月5日に生き方探究館でスチューデントシティーの学習を行います。それに向けての学習を夏休み前から進めています。今日は仕事をするためにどのように自分の良さを生かせばよいかについて考えました。
![]() 9月1日 6年社会科
江戸時代を学習しています。今日は「江戸幕府がどのようにして大名を従えたのだろうか」について学習しました。調べた内容を分かりやすくノートにまとめている児童が多くいます。
![]() 9月2日 6年外国語活動
今日からLesson 4 Turn Right 道案内をしよう の学習をしています。今日は消防署やデパートなど建物の英語での言い方についてゲームを通して慣れ親しみました。
![]() ![]() 9月2日 5,6年ジョイントプログラム
子どもたちは夏休みの宿題でジョイントプログラムの復習問題に取り組みました。今日は算数のジョイントプログラムを行い,子どもたちは真剣に問題に取り組みました。
![]() ![]() 9月2日 1,2年体育
運動会に向けて50m走のタイム測定を行いました。子どもたちは良い記録をだそうと力いっぱい走りました。
![]() ![]() ![]() 9月1日 部活サッカー
夕方には雨がやみましたが,運動場にはまだ水たまりがありましたので,今日の部活サッカーは体育館で行いました。参加人数は少ないですが,元気よく活動しました。
![]() ![]() 8月28日 5年理科
植物の花の仕組みを学習しました。アサガオのめしべとおしべの観察を行いました。
![]() ![]() 9月1日 委員会活動
6校時に委員会活動を行いました。それぞれの委員会で9月の活動予定をたてたり,9月の活動の当番を決めたりしました。5,6年生の子どもたちは責任感をもって委員会の仕事に励んでいます。
![]() ![]() ![]() 理科 体の仕組みについて![]() ![]() いいえ,ちがいます。理科の学習です。 4年生の理科では,骨や筋肉など,体を動かす仕組みについて学習しています。 まず,腕相撲をすることで,力の入れ方やかたさなどをたしかめました。 次に,どこに骨があるかさがすために,全身をさわってみました。 「ここにもある。」「こんなところにも。」 結局全身にあることに気付きました。 普段,何気なく動かしている体ですが,意識することではたらきや仕組みが より分かります。この学習を通して,ぜひ理解を深めてほしいと思います。 |
|