![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587282 |
鴨川クリーン作戦 その2
鴨川について、南は荒神橋、北は今出川橋までのごみを探しに歩きました。
なかなか、よく探さなければ、ごみは落ちていませんでした。 でも、なかには、古い靴を見つけたり、大きな段ボールを見つけたりという人もおられます。 そうして、探しているうち、あっという間に1時間ほどたってしまいました。 最後に、拾ったごみをまとめてみると、ある程度たまっていました。 みなさん、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 鴨川クリーン作戦 その1
朝9時から、鴨川クリーン作戦がありました。
PTAや地域の方もたくさんお見えになりました。子どもたちもたくさん参加してくれました。四錦ボランティアキッズのベストがすぐになくなってしまうほどでした。 今日は朝から、とてもお天気がよく絶好のクリーン作戦日和です。 8月になってからは、毎週のように土日は、お天気が悪かったので、こんなに晴れたのは、久しぶりのような気がします。 最初にPTA会長のお話を聞いて、いざ、鴨川へ出発です! ![]() ![]() ![]() 鴨川探検 その2
鴨川に入ると,子どもたちは真剣そのものです。いろいろな生き物を見つける度に,歓声を上げています。コオニヤンマのヤゴ,トビケラ,エビ,小魚などいろいろ見つけています。保護者の方も童心に帰って,探しておられました。本当に楽しい活動で,あっと言う間に時間も過ぎました。ご協力いただいた,京都府保健環境研究所のみなさん,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 鴨川探検 その1
鴨川クリーン作戦の後は,鴨川探検です。京都府保健環境研究所の方に,観察の方法などを教えていただきました。子どもたちは,説明を聞くと用意をして,すぐに鴨川に入りました。入りたくて仕方なかったんでしょうね、
![]() ![]() ![]() 知っている顔を見つけて 安心だね!
6年生が、近衛中学にクラブ活動の体験に行く『近衛に行こう』がありました。
中学1年生から3年生までの四錦の卒業生が、立派に成長して活躍している姿をたくさん見ることができました。 子どもの頃の面影を残しつつ、確実に大人に近づいていると思わせる様子でした。 また、それぞれに、6年生にとっても親切に接してくれていました。 6年生はといえば、少し緊張気味のこどもたち。 体育館での説明も、神妙に聞いていました。 6年生もあと、半年したら中学生。 中学への見通しが少しでも持てたらよいです。 ![]() ![]() 「なかよし運動会」の練習 ようこそ四錦小へ
今日の2,3時間目、左京南支部の育成学級のなかまが四錦小を訪れて、『なかよし運動会』の練習をしました。
白組の合同練習なので、6校から来てくれました。 応援の内容もみんなで決めて、練習をしました。 10月の本番は、四錦小であります。 楽しい運動会になるように、全校でも取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() なかよし運動会 白組合同練習
29日(金)の午前中,この四錦の体育館で左京南支部育成学級の白組の子どもたちが集まりました。
初めにみんなの前で元気よくあいさつすることができました! 応援合戦の練習をしたり,ダンスの練習をしたりしました。 休み時間には,他の学年のお友だちも遊びに来るなど,今日の中間休みはいつも以上ににぎやかでした。 育成学級の運動会は10月7日(火)にこの四錦で行われます。 四錦の運動会もあり,覚えることも多いとは思いますが,元気いっぱい頑張ってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 夏の ビオトープ![]() ![]() 夏の間に草が生い茂り,たくさんの変化に気がついた子どもたち。 とても生き生きと探検をしていました。 ミカンやキウイ,お米,ピーマン,キュウリ,トマト…… たくさんの食べ物も見つけて,うれしそうでした。 みんな,げんきに!![]() 夏休みの作品紹介では,みんなのたくさんの楽しい思い出と一緒に,素敵な作品をたくさん見せてもらいました。 月曜日からも元気に登校してくれることを楽しみにしています。 ハレヤでいこら!
運動会の練習が始まりました。
4年生は演技の練習に取り掛かっています。写真は「熊野ハレヤ音頭」の練習風景です。明るいみんなにぴったりの音楽に合わせて,一生懸命踊りを覚えている段階です。 「ハレヤでいこら!」 三重の方言で「いこうよ!」という意味だそうです。これを合言葉にがんばっていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|