![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:24 総数:322406 |
9月10日 5年理科![]() ![]() ![]() 今日は,こんな学習をしました。![]() ![]() まず朝学習は読み聞かせです。英語の絵本を分かりやすく読んでいただきました。 算数では面積のまとめ,理科は学習したことを新聞にまとめました。 国語は,自分が決めた課題を計画に沿って調べている最中です。 社会では,地域の消防設備を調べ,話し合う中で 『だれがどのように火事から私たちの生活を守っているのだろうか?』 という学習問題をたてることができました。これから確かめていきます。 体育では,よっちょれ鳴子踊りを踊りまくっています。 だいぶ踊れるようになり,子ども達はいい汗をかいていました。 今日は発表チャンスが少なかったですが,それでも全員発表をがんばっていました。 子ども達の意識もすばらしいものです。 写真は算数で使った1平方メートル(と右上にかすかに見える 1平方センチメートル)です。 普段目に見えるところにおくことで,量感を感じさせています。 9月10日 5年習字![]() ![]() 9月10日 3年国語
「へん」と「つくり」について学習しました。いろいろな漢字を「へん」と「つくり」に分けたり,自分の名前の漢字にはどのような「へん」と「つくり」があるのかを調べたりしました。
![]() 9月10日 かしの木読み聞かせ
今日は6年生が科学センター学習で8時前に学校を出ていましたので,みどり・4・5年で読み聞かせをしていただきました。英語での読み聞かせでした。子どもたちは楽しくお話を聞いていました。毎週の読み聞かせを子どもたちは楽しみにしています。
![]() ![]() 1・2年 鴨川探検
とても良い天気の中、1・2年生で鴨川に探検にいきました。魚を網で捕まえたり、石を並べて遊んだり、水かけっこをして遊んだりしました。
体操服や下着までずぶ濡れになりながらも楽しく活動できた子どもたち。とっても良い鴨川探検になりました。 ![]() ![]() ![]() 新聞コーナー
先日もお知らせをしましたが、新館3階の廊下に設置している「新聞コーナー」が連日盛況です。
新聞は、朝日小学生新聞と京都新聞の2種類が置いてあり、毎日6年生が差し替えています。この取組を通して、新聞に親しむ子どもたちが増えるといいですね。高学年に定着したら、今後他の学年にも広げていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 9月9日 図書委員会の取組
図書委員会が校内読書感想文コンクールを行いました。入選者の発表を全校の前で行いました。
![]() 9月9日 6年人権タイム
2年生の発表に続いて6年生が発表しました。6年生は男女平等について学習したことを発表しました。
![]() ![]() ![]() 9月9日 2年人権タイム
2年生は友達について学習したことを発表しました。数名ずつでどんな友達が素敵な友達なのかについて発表しました。
![]() ![]() ![]() |
|